Home > *横浜

<<古い記事▼▼

次ページへ »

 

2012年11月19日 月

1級合格者が選ぶ、横浜検定問題10問このエントリをはてなブックマークに追加

今年(2012年)の1月頃に某所の依頼で書いたものですが、掲載のめどがなくなりましたので、こちらに掲載します。


 2009年の横浜検定(正式名称「かながわ検定 横浜ライセンス」)第3回試験で1級に合格してから早や3年。これまでの累計合格者60人足らずのうちの一人なわけですが、そのことを話すたびに「どんな問題が出るんですか?」と聞かれることしきり。全部は覚えていなくて、すぐに答えられずに困ってしまうことしばしば。
 そんなわけで、ここはひとつ、これまでに出題された横浜検定問題(2010年の第5回と2011年の第6回の1級2級問題)の中から、10問を選んでご紹介しようと思います。

 まずは小手調べ的に簡単な問題から。

第1問:箱根駅伝は横浜市内の5つの区を通過しますが、どのルートでしょう。
 ①都筑・港北・神奈川・保土ケ谷・戸塚 ②青葉・緑・旭・保土ケ谷・戸塚 ③鶴見・神奈川・西・保土ケ谷・戸塚 ④鶴見・神奈川・西・中・南 (2011年2級-問題番号71)

 正解は③。駅伝を見ていると鶴見の中継所、戸塚の中継所があるのはご存じですね。国道15号線から1号線に入り、保土ヶ谷と戸塚の間の権太坂が難所です。2級の問題は4択なので選択肢を見れば答えられるでしょうか。

 東海道に関連してもう一問。

第2問:江戸時代、現在の横浜市域には、東海道の宿場が三つありました。神奈川宿、戸塚宿、もう一つは何でしょう。
(2010年1級-問題番号26)

 正解は保土ヶ谷宿ですね。開港以前の横浜の歴史では東海道とその宿場町がよく問題になります。1級は記述式なのでちゃんと書けるように覚えておかないとならないのです。

 では、開港の歴史から始めましょう。

第3問:安政元(1854)年、アメリカのペリー提督が再来日した際の旗艦であり、また万延元(1860)年、日本最初の遣米使節を乗せて太平洋を渡った蒸気船の名前は何でしょう。(2010年1級-問題番号12)

 正解は、ポーハタン号。嘉永6(1853)年に4隻の蒸気船でやってきた際には、サスケハナ号・ミシシッピ号・サラトガ号・プリマス号。翌年にもサスケハナ号・ミシシッピ号・サラトガ号はやってきますが、ポーハタン号が合流し旗艦がサスケハナ号からポーハタン号に移ります。横浜開港を決めた安政5(1858)年に結ばれた日米修好通商条約も、ポーハタン号の艦上で調印されました。その条約の批准書交換のためにポーハタン号と咸臨丸で使節が遣わされたのです。

第4問:横浜市内にある4カ所の外国人墓地の中で、起源が最も古いのはどれでしょう。
 ①大芝台の中華義荘 ②仲尾台の根岸外国人墓地 ③保土ケ谷の英連邦戦没者墓地 ④山手の横浜外国人墓地(2010年2級-問題番号20)

 正解は④の山手の外人墓地。ペリー再来のとき、乗組員の水兵(ウィリアムズ)が亡くなったという。和親条約締結の際に、その亡骸を増徳院に葬ったのが、外人墓地のはじまりと言われています。その葬儀はアメリカ式と日本式の混合で行われたとか。現在の元町周辺で、アメリカの鼓笛隊が葬送行進曲を演奏しながら葬列したと言われています。

第5問:開港当時、フランス領事館にあてられた神奈川区にある寺の名前は何でしょう。(2011年1級-問題番号43)

 正解は慶運寺。

 開港したのは横浜ですが、条約を結ぶ際は、東海道の宿場町として栄えていた「神奈川」とされました。しかし、尊皇攘夷の声も高かった時代、街道筋の神奈川に外国人が多く来るのを避けようと、幕府は横浜(いまの大桟橋~山下公園)あたりに居留地を作り、横浜も神奈川の一部と言い張ってそこを港としました。貿易商人は整備された港と街の居留地に館を構えましたが、欧米諸国は公式にはそれを了解せず、神奈川宿にある寺を借りて領事館としたのです。

 アメリカは本覚寺、フランスは慶運寺、イギリスは浄滝寺。この3寺は現在も神奈川駅周辺の旧東海道沿いにありますし、JR線や京浜急行、国道からも本堂が見えたりします。なお、オランダ領事館が置かれた長延寺は、現在の神奈川新町駅付近にありましたが後に緑区に移転しています。安政の5カ国条約を結んだ国はあとひとつ、ロシアは函館だけに領事館に置いたそうです。

 この、東海道の神奈川宿と開港場の横浜と、微妙に離れた距離。2つの距離は、その後の鉄道開業と横浜駅の3度の移転や、2大繁華街の間にはさまれた「みなとみらい開発」など、横浜の発展に大きく関わってくるのです。

 では、ちょっと視点を変えて、ゆるキャラの問題。

第6問:市内18区はそれぞれの区のシンボルとして、木や花、鳥などを制定しマスコットも制定している区がいくつかあります。「かめ太郎」を区のマスコットにしているのはどこでしょう。
 ①青葉区 ②神奈川区 ③金沢区 ④戸塚区(2010年2級-問題番号51)

 正解は②の神奈川区。前問の慶運寺は浦島太郎伝説でも有名。そこで神奈川区は亀がマスコットにしています。国道15号線を走ると、街路灯の意匠にカメがあるのに気づいたひとはいるでしょうか?
 各区のマスコットやシンボルマークなども、よく問題に出ます。

第7問:宣教医として来日したヘボンが編集した英語学習のための書物はどれでしょう。
 ①英和対訳袖珍辞書 ②商用会話 ③日英会話篇 ④和英語林集成(2010年2級-問題番号18)

 正解は④の和英語林集成。
 ヘボンさんを知っていますか? ジェームス・カーチス・ヘボン。今でいえばヘップバーンと呼ばれたことでしょう。開港初期から、医者として宣教師として来日した外国人の一人です。調合した目薬は岸田吟行が販売したとか。居留地の中に開設した診療所の跡は、いまの人形の家の付近にあります。また、尾上町にある横浜指路教会の創立にも関わっています。なんと言ってもよく知られるのは、ヘボン式ローマ字でしょう。日本語と英語の翻訳辞書を作る際に、日本語の発音をアルファベットに翻字したのがそのはじまりです。学校で習ったヘボン式のヘボンが、なんと横浜のあちこちに足跡を残している。そのことを改めて「発見」するのが、横浜検定のおもしろみです。

 自分は電車好きなので、そんな問題も。

第8問:JR桜木町駅にレリーフが飾られている、日本の鉄道建設を直接指導した外国人は誰でしょう。
 ①パークス ②パーマー ③ヘボン ④モレル(2011年2級-問題番号86)

 正解は④のエドモンド・モレル。 言わずと知れた最初の鉄道、新橋-横浜間の横浜は今の桜木町駅。お雇い外国人の名前も出題されます。モレルのレリーフは改札の中、階段の下にありますが、日本鉄道発祥の碑が、桜木郵便局の手前の歩道橋の階段下にひっそりと立っています。

第9問:昭和47(1972)年、横浜市電が全て廃止され、横浜で初めての市営地下鉄が開業しました。その当初の開通区間はどれでしょう。
 ①伊勢佐木長者町-上大岡 ②横浜-伊勢佐木長者町 ③新横浜-横浜 ④関内-山下町(2010年2級-問題番号42)

 正解は①。鎌倉街道の下に建設された地下鉄路線。開業時は車両を道路からつり下げて搬入したと言います。そのことを遺す碑が、蒔田駅のそばに建っています。
 市営地下鉄はその後、昭和51(1976)年に上永谷-横浜間、昭和60(1985)年に舞岡-新横浜間と両方向に延伸。戸塚開業(「戸塚にタッチ」)が昭和62(1987)年、あざみ野までが平成5(1993)年、湘南台が平成11(1999)年開業です。平成20(2008)年にグリーンラインが開業し、ブルーラインの名前となりました。

 最後はこの問題で。

第10問:日本一高いのっぽビルやオフィスビル、ホテル、ホール、ショッピング街などが集まる横浜の新しい市街地みなとみらい21地区は、以前何に使われていた場所でしょう。
 ①海軍基地 ②製鉄所 ③造船所 ④捕鯨基地(2010年2級-問題番号70)

 正解は③の造船所。氷川丸も製造された横浜船渠、後の三菱重工横浜造船所がありました。開港した横浜大桟橋付近からすれば、港の外れ。しかし、その後東海道線が西に延伸するに伴って、横浜駅が移転。駅前が繁華街になると、横浜駅周辺と伊勢佐木町関内周辺の2つの繁華街を分断するように造船所が位置していることになります。1960年代に飛鳥田市長が掲げた6大事業。そのひとつにこの地区の再開発が計画され、今日のみなとみらいになるわけです。思えば、第3問で記したように、開港場を東海道筋の神奈川にするか、離れた横浜にするか。その離れた距離が21世紀に入っても立ち現れてくる。開港の歴史から眺めてくると、きらびやかなみなとみらいがまた違った姿に見えてくるものです。
 帆船日本丸が係留されている場所も、横浜船渠のドック。ランドマークタワーにあるドックヤードガーデンはそのドックそのものが残されて重要文化財になっています。

 横浜に住んでいれば、知っていることは数多くあります。横浜検定を通してみると、それらがつながって見えて、再発見する。そんな魅力を横浜検定が秘めています。

2011年02月01日 火

#011 サムライ、ITに遭う 幕末通信事始 [図]このエントリをはてなブックマークに追加

中野明著
ペリー来航の時に、献上品としてデモンストレーションが行われた電信機。その詳細について語られる。

2011年01月01日 土

2011年 謹賀新年このエントリをはてなブックマークに追加

新年あけました。
昨年はすっかりtwitterな一年で、ブログの方はさっぱりでしたが、ぼちぼち書いていきたいと思います。
とかいいつつも、PCのない実家での年越しでしたので、年末のまとめも新年の挨拶もようやくこれから。。

はなしは変わりますが、年末、クリスマスカードを出した後に、記事が掲載されたのでご報告まで。かながわ検定よこはまライセンスの合格者インタビューです。
ついでに言うと、ハマ経(ヨコハマ経済新聞)にも顔入りでのってしまったり。

そんなこんなで、今年もよろしくお願いいたします。

2010年12月19日 日

クリスマスカードこのエントリをはてなブックマークに追加

ok_mini_size

クリスマスおめでとうございます。
今年もクリスマスカードをお届けしました。
最近引越しまして、住所が変わっております(^^ゞ

ブログ全然更新してませんで、写真もなんだかさっぱりですが、上から順番に
(上段左から)
・1月24日[post=1597]
・2月28日[post=1651]
・3月 司書資格取得しました。通信大学に入って6年…。除籍間際になってようやく火がついて、なんとか単位満了。
5月23日~25日 韓国IT視察出張。ソウルで国家や自治体のITシステムや、図書館を見てきました。
・最初の写真は、青瓦台(大統領官邸)の前で記念撮影。昔はこんなところまで観光客は近寄れなかったですが、今は大丈夫になったとか。
(中段左から)
・ソウル市内の清渓川(チョンゲチョン) 高速道路下の暗渠だった川を見事に再生。
・小学校の図書室を見学。分類番号色別になってます。
・公立図書館も見学。背に貼ってあるラベルに興味しんしん。
・国立デジタル図書館(dibrary)も見学。入口のショールームから、PCや液晶パネルがたくさんでした。
(下段左から)
・ソウルの交通IC T-money(日本で言うSuicaですね)は、キーホルダー型もあります。キティちゃん型のT-moneyで自動改札をピッとおる。これでコンビニでも買い物できました。
・ヨコハマ本の虫宣言バッヂは、栄図書館でもらったもの。今年は国際読書年。11月の図書館総合展の後のU40の後の会に顔を出させていただきました。
・クイーンズスクエアのクリスマスツリー
・教会でアドベント第2週。

では、皆様。よいクリスマスをお迎えくださいますよう。
そして、来る年がよい年になりますようお祈り申し上げます。
10-11stamp

2010年03月21日 日

第4回 横浜ライセンス 合格者数このエントリをはてなブックマークに追加

(2011年2月1日記)
平成22年3月21日に実施された、第4回かながわ検定横浜ライセンスの受験者数と合格者数を伺ったので記しておく。
1級 合格者数 2人/受験者数 4人
2級 合格者数 129人/受験者数 215人
3級 合格者数 127人/受験者数 210人
4級 合格者数 59人/受験者数 76人

第4回までの1級合格者総数は34人ということになる。

これ以前は以下の記事参照。
[post=1097]

2010年03月12日 金

#031 真夜中へもう一歩 [図]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★☆☆
矢作俊彦著
横浜が舞台の小説。二村刑事の第2弾。
「太陽の季節」みたいな時代を想像するが、2000年代が舞台らしい。

磯子のプリンスの山で、雉子が捕れたという話があった。

2010年02月16日 火

#019 ロング・グッドバイ [図]このエントリをはてなブックマークに追加

矢作俊彦著
★★★★▲
横須賀。そして横浜中心部を舞台にしたハードボイルド。
以前から存在は知っていたものの未読だった。
結構前の話かと思いきや、2000年ころの設定だ。
あそこも、ここも、よく知る場所がたくさん登場する。

ただ、構想がどんどんと世界の大舞台になってしまうのはこの著者の特徴なんだろうか。
そうは言っても掛け値なく引き込まれる。
早々と今年のベストスリーかもしれん。

2010年02月13日 土

コンセール・ルミエール 第48回定期演奏会このエントリをはてなブックマークに追加

@横浜みなとみらいホール小ホール
100213_21

ぼんやりしていたら、実は今日だった。
土曜日のかつ、19時開演というのもめずらしい。
事前のお誘いがなく、かつ、寒い雨でどうしようかと思ったが、高校時代の先生からの寒中見舞いが目にとまり、このコンサートにいらしていたのを思い出して赴いてみた。

結局知り合いは一人も来なかったんだけれども。

100213_22

気がつけば、1年以上ごぶさたでした。たまにはフルートの調べにゆだねるのも心地よい。
100213_23

コンセールルミエール

2010年02月13日 土

うなぎ割烹なかや@戸塚下倉田このエントリをはてなブックマークに追加

100213_11
昼食は地元のうなぎ屋さんで。
富士山の見える交差点の角。毎週通るけど訪れたことはなかった。

おいしいうなぎ。うな玉丼というのも初めてみた。
100213_12

お昼は1000円+ぐらい。ごちそうさまでした。

どうでもよいことだが戸塚区なのに電話番号が5から始まるのが気になった。最近は違いがなくなっちゃったのかな。

家を出る時にちょうど、バンクーバーオリンピックの開会式が始まって、うなぎ屋さんでも、帰ってきてもまだ開会式をやっていた。

うなぎ割烹なかや [ うなぎ ] – Yahoo!グルメ

店舗情報をご覧になるには、JavaScriptの設定を有効にする必要があります(0007580548)。

2010年01月24日 日

根岸線209系最後の日このエントリをはてなブックマークに追加

その手には乗らないぞ。と思いつつも、大船駅には手製のポスターが貼られる。
曰く、記念切符売ります。曰く、特製弁当売ります。曰く、イベントやります、、、、。

根岸線に毎日乗っていた中学・高校時代は、まだ103系だったんだよなあ。209系はそれこそ大船から1駅乗るか乗らないか。
さすがに「毎日」お世話になっていました。というほどではないんだよなあ。

今日が最後と聞かされても。昨今の「さよならイベント」にはいささか辟易しているところ。
次の次の世代の鉄道ファンにはもはやついて行けない感じもするし。
今日は試験で出かけるので、それに参加する余裕などないし。

とかなんとかいいながら。ネットを駆使して、本日の運用を調べては、時刻を控えてみたりして。
午後は大船には入って来ないことが判明し、ちょうどよい時刻は磯子折り返し。
沿線の各駅は相当な混雑だから近づきたくはない。
が、心情的には、見送ってみたいところ。

ということで、16時17分予定の横浜駅を目指して、京急のホームにやってきた。
逆光の夕陽も既に陰に隠れた後。快特12両がかぶるのにひやひやしながらも、12分程度遅れてきたクダンの奴を見送る。
100124_10

2010年01月08日 金

#003 電車のデザイン 中公新書ラクレカラー版 [bk1]このエントリをはてなブックマークに追加

水戸岡鋭治著
★★★★☆
前半はカラー写真集で、水戸岡氏の電車デザインが網羅されている。
わー。これ全部乗るために九州に行きたいものだ。

横浜の、クイーンズスクエアのサインデザインも水戸岡氏が手がけていたとは知らなかった。
あの大きなエスカレータの原色や、カラフルなトイレ(行ってみると驚くが、トイレの個室の中だけタイルの色が違うのだ!)、サインポールなどは、デザインされたものと思っていたが。そうだったのか。

後半は仕事の話。一本筋の通ったプロのデザイナーとしての矜恃。

ただ、これだけデザインされた車両を見過ぎると、すこし食傷気味。
第二、第三の、鉄道デザイナーとしての水戸岡氏の登場を願ってやまない。

2009年12月26日 土

#178 いまも百舟百千舟 [図]このエントリをはてなブックマークに追加

いい写真集だ。

bk1いまも百舟百千舟 開港150周年記念写真集 横浜みなとの唄 / 田代昌史, 五十嵐英壽編
横浜港振興協会, 2009.05

¥2,100 :
(bk1取り扱いなし)

2009年12月26日 土

刻年会@野毛 天元このエントリをはてなブックマークに追加

うっかりするとおなかをこわしてしまうくらいボリュームがあるのだが。
天ぷらとうな重。うまー。

091226
年にいっぺんぐらいしか集まれなくなってしまったが。

天元 (桜木町駅/天ぷら) — グルメウォーカー

2009年12月25日 金

#177 我が故郷はヨコハマなり [図]このエントリをはてなブックマークに追加

書かれたまま二十数年眠っていた記録を、孫の方が出版された。
とても良い記録で、文章も上手。明治時代の横浜が描かれている。

いろいろな記述に目をとめるのだが、戦後山手で化石が出てきた話がある。これは紀田順一郎氏も「横浜少年物語」で書かれていた。氏とこの著者も顔を合わせているのかも知れない。

それから、伊勢佐木町で買った帽子を、吉田橋から落としてしまった記述がある。孫の方があとがきで、いまも川底に沈んでいるのかと思いをはせている。毎日その川底を、首都高としてクルマが行き交っているのである。

2009年12月23日 水

クリスマス・カードこのエントリをはてなブックマークに追加

2009-10
クリスマスおめでとうございます。
遅ればせながら、今年もクリスマス・カードをお届けします。
以下想定問答集形式(笑)で。

【Q】今年はGuro氏は喪中じゃないの?
【A】今年は父を亡くした年でしたが、特に喪中欠礼とかしないことにします。ええ。年賀状お送りくださって大丈夫ですよ。ていうか是非。
なかなかお会いできない方が多くて、年賀状だけの方々ばかりになってしまいました。年に一度のご挨拶。人生は生きている者のためにあるのです。

【Q】なんでGuro氏はクリスマスカードなの?
【A】なんつうか、年賀状って不思議ですよね。「今年もよろしく」って書こうとして「来年もよろしく」って書き間違えちゃいそうで(笑)
先にお送りできると、やりとりが1年越しとかにならずにすむ。っていうメリットもありそうですし。

【Q】クリスマスカードをどんな想いで作っていますか?
【A】この時期、街中はきらびやかなイルミネーションであふれていますね。最近は個人宅でもバカみたいな電飾がもてはやされてますしね。
この美しい光が、クリスマスの意味を本当に喜ぶ光であったら、どんなに喜ばしいものだろうか。と毎年思います。
せめて私からは、これらのきれいなツリーやイルミネーションを、クリスマスの本当の喜びとともにお届けできたら、と思っています。
去年のカードはこちらを→[post=630]

【Q】今年の写真はどこですか?
【A】今年リニューアルされた横浜マリンタワーです。今冬から新しいイルミネーションになったそうです。

【Q】下の写真はなんですか?
【A】左から順番に、
4月4日[post=1086]
3月20日[post=1060] [post=1097]
4月9日[post=1079]
6月7日[post=1200]
8月 弊社新工場(倉庫)
8月9日[post=1326]
9月19日[post=1427]
9月22日[post=1429]
ランドマークタワーのクリスマスツリー
12月13日[post=1541]

では、皆様。よいクリスマスをお迎えくださいますよう。
そして、来る年がよい年になりますようお祈り申し上げます。
09-10stamp

<<古い記事▼▼

次ページへ »