Home > bus

 

2009年07月07日 火

小雀乗合タクシーが事業化 小雀乗合バスにこのエントリをはてなブックマークに追加

試験運行・実証運行を続けていた小雀乗合タクシーが、事業免許を取得して本格運行となった。7月6日から。
行政補助による実験などは多く行われているが、事業化につながった事例は少ないのではないか。
大型バスほどでない運行需要があったということだが。

*事業化になったのだから、大船駅のバスターミナル内に停留所を設けてあげればよいのに。道路上の停留所だと、後がつかえて、バスが駅に着かないのですがねえ。

横浜市道路局 交通計画 地域交通サポート事業 小雀乗合バス本格運行を開始します!

2009年01月12日 月

「横浜ステーション物語」展~そこは昔、海だった@横浜都市発展記念館このエントリをはてなブックマークに追加

090112_10
去年から行こう行こうと思いつつ、結局最終日になってしまった。まあ、斉藤先生もおっしゃっていたことだし、いろいろなお話を伺った後なのでよい機会かとも。

最近の都市発展記念館(略称は「ハマ発」?でいいのかな)の展示は興味深いものばかり。明治~昭和の地図や写真がふんだんに展示される。
今回は、初代横浜駅(=現桜木町駅)、2代目横浜駅、3代目横浜駅、と駅の変遷がきっちりわかるように展示されていたので、非常におもしろかった。

最終日の閉館間際に駆け込んで、みんな見るべきと言うのもなんだけど、かなり「必見」な展示でした。
開港期以降も、震災や戦災復興など、市内の変遷をたどるに必要な資料は事欠かないし、うっかりするとどんどん失われてしまう。なかなか近代~現代の史料に価値が見いだされない中、こうして「都市発展記念館」として資料の収集展示される機関があって、ほんとうにありがたいことだと思う。
横浜都市発展記念館
都市発展記念館で「横浜ステーション物語」展~そこは昔、海だった – ヨコハマ経済新聞

以下は、「日本大通り」駅コンコース(三塔広場)で開催されていた、「みなとみらい線各駅停車」の展示から。
これらの写真は、もちろん本展でも展示があったもので、一部がこうしてコンコースに展示されていた。
公共部分の無料展示を写真撮影。
090112_11
「大さん橋通り・昭和45年頃・横浜都市発展記念館蔵」「右端の茶色の建物は当時の横浜市外電話局。現在の横浜都市発展記念館である」

090112_12
「横浜市電「元町」停留場・昭和45年頃・横浜都市発展記念館蔵」
今の山手トンネルは、両方とも道路のトンネルだが、市電の時代は片方が市電トンネル、もう片方がクルマのトンネルだったのかー。

(追記) ていうか、麦田トンネルは先に市電のためにトンネルを掘ったのでしたね。写真をクリックして大きくできるようにしました。

2008年12月26日 金

小雀乗合タクシー試験運行~継続中このエントリをはてなブックマークに追加

 12月4日に市の支援による実証運行は終了しますが、運行事業者である㈱共同が検討した結果、採算可能性があると判断し、当面の間、横浜市による財政支援なしに実証運行を続け、事業の実現性を今後も検討することとなりました。

横浜市道路局 交通計画 地域交通サポート事業 小雀乗合タクシーの実証運行の継続が決定しました!

[post=”398″]

こういう実証実験、道路交通法の定めにより、定員11人以上のマイクロバスで実施することはできない。だって、一般乗合旅客自動車運送事業でないから。
行政というか世の中の仕組みは誠に難しい。ただたんに「試しに走らせてみよう」ということだけとっても、ものすごくたくさんのクリアしなければならない見えない課題があったのだろう。
構造改革特区(第14次)の提案を行いました!「乗合タクシーの実証運行実施時における乗車定員要件の緩和」(PDF)

2008年12月02日 火

本01系統(金井循環線)廃止このエントリをはてなブックマークに追加

 12月1日に掲示。
本01系統。本郷台駅発で、田谷・金井方面を循環する路線。1時間に1本だけの片循環で、午前中は神奈中、午後は江ノ電が運転している。
その路線が12月26日をもって廃止だそうだ。


大船駅勢圏の地域から区役所までの交通の便を確保する目的があったように思う。栄区発足(86年11月)後すぐに開設されたように思っていたが、調べてみたら、95年11月の路線開設のようだ。そうだったかな。

毎日乗るバス停で、唯一乗れないバス。空気しか運んでいないように思っていたが、やっぱり廃止だな。

通過停留所を全部書いておこう。(片循環なので矢印の方向しか行かない)
本郷台駅→栄区役所前→公田→鎌倉女子大前→平島→●田立前→●笠間小学校前→小蓋山→田谷→洞窟・ラドン温泉前→山王→住友電工前→金井高校前→辻前→●金井公園→●柏尾川大橋→長沼→貝殻坂→飯島上町→市民の森→本郷台中央公園→長光寺入口→本郷台駅
所要時間は約22分らしい。

●印は、この路線しかバスが通っていないバス停。つまりバス停そのものが廃止になる。
そうか。笠間大橋も柏尾川大橋も、橋を渡る唯一の路線だったのだな。
一度も乗ったことないけどな。

役所の要請でバス路線を開設できた時代から、小雀地区のように住民参加型で交通実験までしないと新路線が開設できない時代に確実に変わっている。

追記:神奈中サイトに掲示と同じPDFが出た。本01系統の廃止について おしらせPDF

2008年11月03日 月

栄警察署前 バス停新設前日このエントリをはてなブックマークに追加

11月4日から、バス停が移設され、あらたに「栄警察署前」バス停が誕生するのだが、その前日の記録。
あ、これとは別に、3日から神奈中横浜地区でPASMO導入。全車にピンク色の幕が出されております。
*前記事:[post=”489″]

以下は位置図。神奈中バスのサイトにPDFがあがっていたのを無断転載。


(10月26日撮影)旧天神橋(西行)バス停をみる。向こうに、旧公田(東行)バス停が見える。位置からしてもこちらの方が西よりになっているかと思うぐらい。完全に場所が行き違っている。
4日からこの状態が解消され、両方とも「栄警察署前」というバス停になる。


(以降11月3日撮影)
逆に旧公田(東行)バス停から、旧天神橋(西行)バス停を見る。このあたりは、分離帯の手前に引っ込んでいた形になっていたが、その間が拡幅された。
この「公田」の文字も見納めとなる。明日からは「栄警察署前」。
昔の日記→2006年3月5日 Sun [記録]公田バス停も参照されたい。


新設される公田(東行)バス停。ブルーシートでがんじがらめにされている。対向車線に小さく、公田(西行)バス停が見える。


本郷台駅方面に曲がったところにある公田バス停(共済病院前)。前記事の青○印のところ。

これらのバス停の移設・新設で、この共済病院前のバス停関連で気になるのは、
1)大船方面→本郷台方面 のバスは、公田を2回通ることになるのか?
2)本郷台方面→八景方面(公田団地)のバスは、往路は公田を通らず(栄警察署前になる)、復路のみ公田(共済病院前)を通るのか。

これらの結論は、2chとか掲示板とかいろいろと総合したところ以下のようだ。
1)に該当する江ノ電バスの平島始発→戸塚駅行きor飯島団地行きは、新設の公田(東行)は使用せず、今まで通り公田(共済病院前)を使用する。
2)に該当する神奈中の本郷台駅→公田団地線(本21)は、上述の通り、公田団地行きは公田を経由しなくなる。(逆は、これまでどおり公田(共済病院前)に停まる。
あと、大船駅→天神橋→大船駅の1本だけある船13系統は、大船→公田(新設の東行か共済病院前かは不明)→栄区役所前→天神橋(降車場)→栄警察署前(西行)→公田(西行)→大船 となるらしい。

家の前のバス停なのに、よくよく探したり調べてみないとわからないものだ。これだけ注目していても、それでも不明なところは残る。まあ、1日1本だけの路線の停まるバス停などたいしたことではないのだが。
バス路線を趣味にする方は本当にホネが折れることだ。

2008年10月25日 土

【速報】バス停が増える!公田~天神橋の間にこのエントリをはてなブックマークに追加

今日25日にバス停にあった掲示。

11月4日から、上大岡からの終バスが大船行き(現在は天神橋止まり)になるというのもニュース(*1)なのだが、それよりなにより。


わーお!
11月4日から、新バス停「栄警察署前」ができるとのこと。

新しいバス停とはいえ、名称変更。現在は上り(上大岡・八景方面行き)の公田バス停と、下り(大船方面行き)の天神橋バス停がそれぞれ「栄警察署前」になって、上り天神橋バス停の向かいに新たに下り天神橋バス停ができて、下り公田バス停の向かいに新たに上りの公田バス停ができる、ということだ。

って言葉で書くとややこしいので、しかたなく現況の図を書きました。

図のように、公田のバス停の向かいに天神橋のバス停がある、という現状がおかしいのだが、こんな状態は20年以上前からそうなっているのだが、これがいよいよ解消されるということだ。
このあたり、環状4号線の拡幅(4車線化)がいよいよ終盤で、歩道の整備も進んでいる。

そうか。こういう形に変わっていくのか。

しかし、どうせ新設するなら、まんなかのバス停は「公田」にして、西寄りのバス停「桂町」という名前にしたら良かったのではないか。ここの交差点の名前が「桂町」であるからして。しかも、公田という交差点は、天神橋の東にあるので、なかなかややこしい。

*1・・・マニア的に言えば、最終バスとして唯一運行されていた「上06」系統の実質的廃止という点に注目なのだが。これにより「天神橋」始終点の路線が無くなる。というのも時代の流れか。←誤り。土曜日だけは「上06」天神橋止まりで残るようです。

*2・・・さらにマニア的なハナシをすると、平島発本郷台方面のバスや、大船発本郷台方面のバスの「公田」バス停(現況図の青○)はどうなってしまうのか。・・なくなっちゃうのかな!?

*地元の神奈中バス関連の話題は、[bus]カテゴリにまとめてあります。大船発の携帯用時刻表もそちらからどうぞ。

後記:[post=546]
[post=552]

2008年10月05日 日

小雀乗合タクシー試験運行このエントリをはてなブックマークに追加


笠間一丁目のバス停に、別のバス停が立っていた。
そういうことらしい。
横浜市道路局 交通計画担当 横浜市地域交通サポート事業 小雀乗合タクシー試験運行
横浜市道路局 交通計画 地域交通サポート事業 戸塚区小雀地区にて乗合タクシーの実証運行の開通式を行います!
乗合タクシーの実証運行開始/横浜市戸塚区の小雀西地区 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ — 神奈川新聞
asahi.com:交通不便 解消なるか-マイタウン神奈川

[post=”663″]

2008年09月21日 日

# 神奈川県内乗合バス・ルートあんない [bk1]このエントリをはてなブックマークに追加

これまで、『かながわのバスマップ』として刊行されていたのが、今回からこの版で出ることになった。
『かながわのバスマップ』は神奈川県バス協会発行で、昭文社から出ていた。これまで5版でており、
92年3月版(91年7月現在)、96年1月改訂版(95年10月現在)、2000年3月版(99年11月現在)、03年6月第4版(03年4月現在)、06年4月5版(06年1月現在)、がある。B5版、最後の刊だけA4版だった。

昭文社から人文社にかわって、大きさも小さくなった。見やすいかどうかは・・・。全停留所一覧が無くなったのが残念。
あと、系統番号がない江ノ電バスの路線に便宜上番号を振っているので、このバスマップ掲載の番号が、事実上の呼称として機能していたのだが、発行元が変わって振り直されてしまったのが、今後の路線改編を追うのに支障がないことを願う。

規制緩和~子会社化~市バスの移管化など、激動のバス路線はなかなか紙媒体では追い切れないので致し方ないが、いろんな会社が運行しているので、とてもWebサイトでは見切れない。こうした一覧図が定期的に刊行されることが望まれる。

神奈川県内乗合バス・ルートあんない No.1(’08~’09)
東京都内乗合バス・ルートあんない No.15(’08~’09)

2008年09月17日 水

大船駅バス時刻このエントリをはてなブックマークに追加

大船駅東口、っていうか、今は北口改札というか笠間口というか。のバスターミナルから出るバスは結構本数が多い。
4本の乗り場から出るバスのほとんどどれに乗っても家に帰れるというのは、うれしいのだが、しばしば困ったことがおこる。別々のバス停にバスが止まっていてどちらに乗ってもよい、ということがあるのだが、

どちらが先に出るのかわからない

という非常に「贅沢な」悩みが生ずるのである。
ということで、21時以降のバス時刻を携帯用にしました。というか自分用に前から作ってあったのですが、今回の8月のダイヤ改正に対応したので公開します。

ごく希に、私のホームページを「大船 バス 時刻」などで検索して訪れてきてくださる方がおられるのだが、そういうかたにも役だって(?)もらえればと思います。

大船バス21時以降【平日】
大船バス21時以降【土曜】
大船バス20時以降【日曜】

2008年08月26日 火

さよなら「県庁入口」行(その3)このエントリをはてなブックマークに追加

23日土曜日から「桜木町行」ばかりになったのだが、大船駅4番ポールにはこんな掲示が。

前の記事:さよなら「県庁入口」行(その2)
前の記事:さよなら「県庁入口」行

2008年08月21日 木

さよなら「県庁入口」行(その2)このエントリをはてなブックマークに追加

明日で、この「県庁入口」行きが廃止となる。ということで、見納め。

21日。大船駅バスターミナル 4番のりばにて撮影。

 LEDの方向幕って、撮影が難しい…

前の記事:さよなら「県庁入口」行
次の記事:さよなら「県庁入口」行(その3)

2008年08月17日 日

さよなら「県庁入口」行このエントリをはてなブックマークに追加

神奈中 バス停の掲示。

な、なんと今週末をもって、船02系統 県庁入口 行き が全廃で、すべて船20系統 桜木町駅 行きとなるという!
↓8月14日付けリリース
船02大船駅から県庁入口系統の変更について 神奈中からのお知らせ

船20系統 桜木町駅 行きと言えば、日曜日の午後1本だけの、いわゆる「免許維持路線」とも呼ばれる路線だったが、ようやくその「維持」を役立てるときが来た、ということか。
↓ 大船駅発休日時刻表(すぐリンクは無くなるはずですが)
時刻表案内

神奈中バスがこの地に走って以来の「県庁入口」行きが、今週で姿を消すことになる。

↓改正後の大船駅発時刻表
時刻表案内

追記:さよなら「県庁入口」行(その2)