2008年09月20日 土
長島一由氏

あれ?選挙に出るの?民主党から!?政治からは引退したんじゃなかったっけ?
乞われて出るのかな?まさか。
決して昔のポスターじゃなくて、昨日今日貼ったような非常に新しいポスター。ほんとに民主党って書いてあるよ。ふーん。
今度の総選挙にマジで出るとして、実際どーなんだろ。「変える変える」とだけ言う人を推した時代があったけど、もう少し民度があがっているような気がしますが。
ini_set( 'display_errors', "1" ); set_include_path( ".:/homepage/blog/include" ); $_SERVER['SCRIPT_NAME'] = $_SERVER['PHP_SELF']; $_ENV['SCRIPT_NAME'] = $_SERVER['PHP_SELF']; $HTTP_SERVER_VARS['SCRIPT_NAME'] = $HTTP_SERVER_VARS['PHP_SELF']; ?>
2008年09月20日 土
あれ?選挙に出るの?民主党から!?政治からは引退したんじゃなかったっけ?
乞われて出るのかな?まさか。
決して昔のポスターじゃなくて、昨日今日貼ったような非常に新しいポスター。ほんとに民主党って書いてあるよ。ふーん。
今度の総選挙にマジで出るとして、実際どーなんだろ。「変える変える」とだけ言う人を推した時代があったけど、もう少し民度があがっているような気がしますが。
2008年09月09日 火
9月9日。重陽の節句。
気づいたのは、お昼ご飯を食べてるときに、wondermommyのブログを読んでから。
wondermommyの雑記帳 重陽(ちょうよう)の節句
あっ!と気づいたら、お昼に食べたのは「栗ご飯」でした。ははは。そうだったのか。写真を撮っておけば良かった。
せっかくブログにしたので、こうした日々の雑記も書きたいと思うのだが、なかなか毎日更新、とはいきませぬ。
2008年09月08日 月
スルーしてたんだけれども、ドコモのパケット定額サービスが変わるらしい。
↓新しいパターン。これが始まると、従来のプランは新規受付しないとのこと。
FOMAにかえてから、パケホーダイにはしていなくて、パケットパック10で十分とか思ってたんだけど、ちょっと使うと30の方がトクになったりして、しばらく使ってみてそのどちらかにしよう。などと思っていたのだが。
12月以降パケットパック10にも30にも変えられないということだ。
新プランの「パケ・ホーダイダブル」を加えてみて、金額がどうなるか調べてみた。
こういうのExcelで作るのは意外と簡単。だけど、見てもらうように体裁を整えるのは面倒で。
通話料が0円、250円、500円の3パターンについて見てみるけど、どのパターンでも、従来のパケットパックの方がやすい。
や、もっとパケットたくさん使う人は違うんだろうけれども。
新プランのキモは、無料通話分がパケットに適用されない、というところだろう。docomoも仕方なく取るところから取る方向(すなわち値上げだ)になるということか。
2008年09月01日 月
前回の突然の辞任から、まだ1年経っていないのですね。
2007年9月13日 Thu 「最悪のタイミングで最悪の決断をする総理」
国民としての私たちが、この事態からどういうメッセージを受け取るか。
閉塞感みたいなものでいっぱいな昨今。それは政治のせいと口にしてみても、その政治家ですら投げ出してしまうほど、彼らにも「閉塞感」があるのであれば、それはそれはもはや、誰にもなんにもできない事態なのかと思わされる。
もうちょっと考えれば、まあ確かに、既存の政治の枠組みが、中にいる人にとってもにっちもさっちもいかないくらい、使えない状態になっている証左。ととらえることもできるが、だからといってほうりなげてよいというものではなし。
政治家だって、めんどーくさいことやるよりかは、やーめたといって引きこもっちゃっても、まあなんとか生きていけるかなという目論見なんでしょう。豊かな社会。平和な社会。
とはいえ、そうした豊かで平和な社会を、最前線に立って実現しているのは、政治家だし総理大臣なのに、そういう実感ってないのかな?
なにをやってもうまくいかないっていうか、操作(政治家としての仕事)と結果(経済とか平和とか)が結びついていないのかな。
この国って1億3千万人もいて大きすぎて、そういうところが見えにくいってのもあるのかな。
次の総理大臣になる人には「投げ出しません」って念書を書いてもらうとかしたほうがよいのかな。それも公約違反になるのかな。
もはや「高齢者」という人には任せずに、現役の世代、危機感と使命感と時代感をもっている世代に担ってもらえたらどうだろうか。
2008年09月01日 月
2008年08月22日 金
ようこそ。Guro’s Diary の新ブログサイトへ。
旧日記サイトから、こちらへ移転しました。
★★携帯で見られるように対応しました!!★★
*アドレス共通。全キャリア対応。機種によって1ページの大きさを自動調整します!
*WordPress Plugins/JSeries » Ktai Style (携帯対応プラグイン) すごいです。
*残念ながら、現在のところ、読んだ本の書誌(本のデータ)が、携帯だと表示されません。近々に修正予定ですが。
(このメッセージは当分の間、トップに掲載します)
2008年08月16日 土
●済んだこと
○これからしたいこと
なんだかんだいっても、このWordPressのカスタマイズのしやすさには恐れ入った。
テンプレート(「テーマ」)のファイルが1カ所にまとまっているので、どの部分のどの関数でもって、実際の表示に結びついているのかが明確。
タイトル部分も日付部分も、書式を変えればすぐ反映。
もちろん、使用させていただいているテンプレートのできばえが秀逸なのもあるのだが。
そんなことで、うまく切り替えられると思います。