検定試験の模擬試験に以下のような問題があった。
〔48〕開国百年祭を記念して市内にたてられた記念碑は幾つあるか。
①22 ②17 ③12 ④7 (提示された解答は③)
〔98〕開国百年を記念して市内にたてられた記念標柱は横浜史跡が中区には4本あるが、神奈川区には幾つ建てられたか。
①2 ②4 ③6 ④7 (提示された解答は③)
模範解答は、市内に12本、神奈川区に6本。というものだ。では、それらの記念碑12本の場所はいったいどこなのか。仮に中区4本、神奈川区6本だとして、残り2本は何区にあるのか。これは調べなければならぬ。
この記念碑。「英一番館跡」などにたっている石の柱のような形のもの。そういえば、結構いろんな場所で見るよなー。
例えばこんな感じ→ 横浜市中区 よこはま中区の歴史を碑もとく絵地図 「史跡 英一番館跡」
↓魚拓がとれたので、こちらから引用しておこう。
平沼亮三市長が揮毫した。ということを以前どこかで読んだような気がするなあ。とは思っていた。
まあ、最初はググってみるわな。
ネットで調べたところ、
館報「開港のひろば」 横浜開港資料館 88号のページに記されている、
横浜開国百年祭『横浜史跡のしるべ』横浜市発行 当館蔵 昭和29年(1954)に史跡に指定された場所を示した地図。
というものに示されているらしい。発行は、1954(昭和29)年4月。開国100年祭(開港100年祭じゃない)のときに史跡を定めたらしい。
これを解読した個人のページによれば、
横浜史跡のしるべ
1.日米和親条約締結の地 2.英一番館跡 3.神奈川運上所跡
4.横浜町会所跡 5.吉田橋関門跡 6.神奈川奉行所跡
7.アメリカ領事館跡 8.フランス公使館跡 9.イギリス領事館跡 10.外国宣教師宿舎跡
11.神奈川台場跡 12.オランダ領事館跡
横浜史跡のしるべ巡り
の12箇所が記されているとのこと。
ああよかった。これでわかった。めでたしめでたし。
と、思っていたのだが、別の時に、横浜市史資料室の『市史通信』(第一号 08年3月発行)を読んでいたら「11カ所」という記述があった。えー12か所じゃないのか!? 少し長いが引用する。
開国開港史蹟関係では、最初、事務局内で二〇箇所の候補が挙げられて(神奈川台場・アメリカ領事館・イギリス領事館・オランダ領事館・フランス領事館・フランス公使館・戸部役所・運上所・町会所・太田陣屋・吉田橋関門・横浜製鉄所・ロシヤ士官遭難地・生麦事件・井土ヶ谷事件・ヘボン邸・高島学校・瓦斯会社・横浜ステーション・横浜郵便役所)、その後、一〇箇所に絞られて選考委員に示され、最終的に一九五四年二月二四日の実行委員会で一一箇所に決まったこと、事務局案にあった「生麦事件址」が削られ、「英一番館跡」「外国宣教師宿舎跡」が追加されたことがわかる。
横浜市史資料室:情報誌『市史通信』 p.6-7 強調は引用者
百瀬敏夫「『二つの百年祭』」関係の歴史的公文書」(PDF)
と書いてある。うーん。結局11箇所がどれだかが明らかに書いてない。ひどい。
まあそんなところかとあきらめていたところ、昨日読んだ本『なか区歴史の散歩道』では、
[post=1045]
以下のようにある。
この「英一番館跡」を示す記念碑は、一九五四(昭和二十九)年年、開国百年祭の記念事業として、 「横浜町会所」「吉田橋関門」「神奈川奉行所」や各国領事館跡など市内十一か所に建てられた石碑の一つ。石は、茨城県笠間市稲田産の御影石、碑文はスポーツマン市長として知られた平沼亮三が揮毫した。
――なか区歴史の散歩道 p84-85 強調引用者
んー、やっぱり12箇所でなくて、11箇所なのか。
この本の元記事は、Webにあがっている。本を読む前にサイトで読んだのを覚えていたんだろう。
なか区歴史の散歩道 その三十九
で、この「なか区歴史の散歩道」の別のページには、以下のように書いてある。
この年、条約が調印された四月五日(旧暦三月三日)から開港記念日である六月二日にかけて、神奈川県・横浜市・横浜商工会議所の共催で「開国百年祭」が行なわれた。
横浜公園内のフライヤー・ジムでの式典をはじめ、市内十二ケ所の史跡の顕彰、小・中学生に向けた絵入り横浜歴史年表の発行や、国際仮装行列、記念バザーなど様々な記念行事が開催された。
――なか区歴史の散歩道 p178 強調引用者
その八十六 開国百年記念歴史展
えー、こっちは12箇所って書いてある。。。
土曜日に図書館に行った際に、この件を見て調べようと思い、「市史通信」の市史編纂室が出しているそのもの「横浜市史II」を見てみた。
ああ、12箇所って書いてあるよ。これで決まりだ。市史そのものだし。最初からこれを見ればよかったな。よかったよかった。と、コピーして帰ってきた。で、どこかなとよく読んでみたら、
開国百年に際して市は、次の史跡一二か所に記念碑を建てることになった。
日米和親条約調印の地(中区海岸通り)、英一番館(山下町)、神奈川運上所跡(日本大通県庁内)、神奈川奉行所跡(西区紅葉ヶ丘)、米領事館跡(神奈川区台町本覚寺)、フランス領事館跡(神奈川区飯田町慶運寺)、イギリス領事館跡(神奈川区幸ケ谷浄滝寺)、外国宣教師宿舎跡(神奈川区飯田町成仏寺)、神奈川台場跡(神奈川区棉花町)、吉田橋関門跡(中区吉田町)
旧暦の開港記念日に当たる六月二日には、日米和親条約記念碑と、復活した井伊掃部頭銅像の除幕式が行われた。
――横浜市史 II 第二巻(下) p.192 強調引用者
いち、にい、さん、数えると・・・10個しか書いてないんですけど!!!! 決して写し間違いでないですから。ホントに10か所しか書いてない。
えー、市史がこんな間違いするなんてー。
これでますますわからなくなってしまいました。
ホントの所はどうなのか。これは本腰をいれて調べないとならぬ。ならぬ。
とはいえ、もう時間がない。試験までには間に合わぬ。どうか試験にこの問題が出ませんように。
*検定問題って、これだけみても、簡単でないことがよくわかる。やればやるほど、事柄が複雑なことがわかる。試験問題としてすぱっと明瞭なコタエを求めるような問題に、なかなかなりにくい。受けるほうはもちろんだが、出すほうも大変。つうか、しっかりだしてもらなわないと、ほんとに困ってしまう。