Home > 読了リスト > 読了リスト_書店

<<古い記事▼▼

次ページへ »

 

2009年10月22日 木

#152 エンジニアのためのWord再入門講座 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方
佐藤竜一著

確かに。Wordの食わず嫌いからはそろそろ卒業しないとな。

2009年09月18日 金

#138 〈図解〉日本三大都市幻の鉄道計画 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

明治から戦後へ、東京・大阪・名古屋の運命を変えた非実現路線
川島令三著

2009年09月14日 月

#136 文蔵 2009.9 〈特集〉「横浜・鎌倉」文学散歩 PHP文庫 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

横浜は紀田順一郎氏。鎌倉は浅倉卓弥氏。
紀田氏がふつーに、山本周五郎・有島武郎・大佛次郎を挙げる。
編集部の「港町の散策が楽しくなる10冊」は以下の通り
・森鴎外「桟橋」ちくま文庫
・池波正太郎「食卓の情景」新潮文庫(「横浜にて」を収録)
・中島敦全集 ちくま文庫(「かめれおん日記」を収録)
・鯨統一郎「みなとみらいで捕まえて」光文社文庫
・石田衣良「親指の恋人」小学館
・伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」祥伝社文庫
・東野圭吾「夜明けの街で」角川書店
・浅田次郎「霧笛荘夜話」角川文庫
・堂場瞬一「蒼の悔恨」PHP文庫
・三島由紀夫「午後の曳航」新潮文庫

それから、横浜市図書館編の「小説で読む150年前のヨコハマ」
これは 横浜市立図書館 小説で読む150年前のヨコハマ に載っているものとほぼ同じ。
気になったのは、
・佐藤雅美「大君の通貨」
ぐらいか。

[post=1070] も参照。

2009年07月21日 火

#112 「葬儀」という仕事 平凡社新書 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★★☆
映画「おくりびと」を見ていたからかも知れないが、衝撃的ではなかった。
だがしかし業界の中からの視点でよく書かれている。

母から聞いた話。父親の葬式をする際、結局葬儀をせずに火葬の際に簡単に集まってもらっただけにしたのだが、「キリスト教のお葬式の話を聞いて、『お坊さんにお経を上げてもらう』ことをしなくてもよいのか、と気づかされた」と言われた。
「死んだらお坊さんにお経」が堅く結びついているのは、この国の人にとって結構ぬぐいがたいのかも知れないが、今後はそういうありかたも変わっていくのだろう。

2009年07月20日 月

#110 横浜市民生活白書2009 ~不安の時代に生きる8つの市民像~ [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

090720

3年ぶりに市民生活白書が出た。今年はクラスタ分析で8つの市民像を抽出。
書棚から前回と前々回の市民生活白書を引っ張り出してきてみたが、比べると、前回と前々回は外部に頼んだ様な感じで文字数も多いが、今回はもしかしたら完全に内部で作成したのかと思わせる内容。このぐらいの分量で十分ではなかろうか。

横浜市都市経営局 政策課 横浜市民生活白書 2009

bk1横浜市民生活白書2009 不安の時代に生きる8つの市民像 / 横浜市都市計画局
2009.03

¥1,000 :
(bk1取り扱いなし)

2009年06月09日 火

#084 ダナエ [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

藤原伊織著
文庫解説に小池真理子氏による追悼文がある。

2009年06月03日 水

#080 横浜今昔散歩 彩色絵はがき・古地図から眺める[書店]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★★★
これはすごい。ものすごい数の絵はがきが載せられている。そして、現在の写真と対比されているのだが、その写真が上手に撮れている。
同じ場所から同じアングルで撮ればよいのだが、なかなか難しい。道路の真ん中だったりするし。
前回の「東京横浜今昔」の写真は、場所こそ同じだが、角度や画角が異なるショットとの対比だったので、違いがいまいちぴんと来なかった。しかし、この本では違う。建物の場所がしっかり同じに見える。
対比写真だけでなく、その他の編集がものすごい。こんな本を700円で買えてしまってよいはずはない。
買うべし。
[post=1180]

2009年05月09日 土

#065 時刻表1000号物語 表紙で見る「時刻表」のあゆみと鉄道史 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

ショッピングモールで駐車場代のために購入。
1000号のすべての表紙写真を並べてある(が、ごくわずか現物がないものもある)。特に、昭和後半の写真は、よくある光景と思いがちだがすでに失われた景色ばかりで、それだけで価値が出てきている。
多くの有益な文章が載せられているが、後記にもあるように、1000号を意識して準備したのが遅かったようで、様々な時間不足の中での記録となっているようだ。こうしたところからも、「鉄道」を顧みる末期のような気がしてならない。

2009年04月17日 金

#049 その死に方は、迷惑です 遺言書と生前三点契約書 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

人が死ぬと、その人の財産は「相続」される。普通預金などは死んでから誰かがおろしてしまえばかまわないが、定期預金その他本人確認が必要なものは、相続の必要がある。遺言書がない場合は、法定相続人連署(+実印=印鑑登録)の遺産分割協議書がないと、おろすことが出来ない。土地建物等の不動産も同様。
遺言書、それもきちんと公正役場に届け出たものがあれば、それが不要となる。

夫婦2人で子どもがいない場合は、死んだ方の両親または兄弟姉妹が法定相続人に含まれる。そのため、ちゃんと遺言書を作っておけば、子どものいない夫婦の片方だけに、(両親または兄弟姉妹との協議なしで)全部を相続することが出来る。

生き方、死に方、さまざまだが、昔からの家制度にしばられず、個人個人ばらばらな時代。死ぬ時を考えたら、遺言書をしっかりと作っておく、というのが、望ましい生き方、なのかもしれなう。

2009年03月13日 金

#034 おもろ遠眼鏡 庶民の見た幕末・明治 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

2009年03月12日 木

#033 なか区歴史の散歩道 横浜の近代100話 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

・アイスクリームとかき氷
開港直後からボストン氷(輸入)
リズレーが天津から輸入。1865(慶応1)年5月15日、103番でアイスクリームサロンを開業。
中川嘉兵衛が1869(明治2)年に函館氷の出荷。
町田房造は同年、馬車道(常盤町五丁目)で氷水店を開業。
機会製氷は、1879(明治12)年にアルバート・ウォートリスが184番にジャパンアイスカンパニー。これはストルネブリンク(オランダ人)の手に移る。神奈川日冷山手営業所。(←碑がある)

・史跡英一番館跡碑
11カ所?12カ所?

・横浜のシルク・タウン
89番:フランス系バルモン商会
乙90番:スイス系 シーベル・ヴァーゼル商会
甲90番:スイス系 シーベル・ブレンワルト商会←日本シイベルヘグナー株式会社の前身(ブレンワルト スイス公使)。オメガ時計の輸入。
91番:イタリア系 デローロ商会←居留地九一番地塀
93番:アメリカ系 ウィトコフスキー商会
175番:スイス系 ファブルブラント商会 176番:スイス系 モルフ商会
76番:スイス系 バヴィエル商会
95番:スイス系 時計輸入シュミット商会

2009年02月06日 金

#020 悩む力 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★☆☆
けっこういいこと書いてる。特に最後のほうで、これから自分がやりたいこと、を書いているのが笑える。

結局のところ、悩んで悩み続けること、それしかない、と説いている。

実は、教会に集まられる方々は、いくつになっても自問し続ける人、なのかもしれない。と思う昨今。

2009年01月05日 月

#004 あなたの苦手な彼女について ちくま新書[書店]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★★★
新年早々★5つ。間違いなく今年ベストに入る。橋本治著。

そうだった。そんなふうに考えてもみなかった。そんな視点からとらえたことなかったよ。
思っても見なかったモノノミカタに直面して、ものすごくびっくりした。すげー。
著者のすげーところはこういうところだ。それ以外はいつものとおりの文調なのだけれども、それでも、今回は結構まとまっている方ではないだろうか。

こうした粒をそろえて出す ちくま新書 もすごいと言えばすごい。
(上手に売れば、もう少し売れそうな気がする本だと思いますが)

2008年12月21日 日

#200 時の“風”に吹かれて 光文社文庫 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

★★☆☆☆
梶尾真治の短編集。まあまあ。

2008年11月28日 金

#189 誰の中にでもいる彼 [書店]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★★☆
 蓮見圭一の小説はいい。まだ未読の本があったかと、書店店頭でぱらぱらと冒頭の掌編を見て、読んだことのないものと買い求める。
帰ってから気づく。2年前に読んでいた、と。
〔「心の壁、愛の歌」(2005年刊)の改題増補〕
1作目を増補するとは、上手だな。
2006年6月10日 Sat #085 心の壁、愛の歌

<<古い記事▼▼

次ページへ »