Guro's Diary
Top BBS Bus
バックナンバー


[ 先月 ] [トップ] [総目次] [ 来月 ] [最新7回分]

* 2004年12月1日 Wed 鉄噺三題
みなとみらい線各駅がグッドデザイン賞受賞。記念パスネット発売。
開業記念のパスネは即日完売で買い逃したので、これはと思い求めに走る。
みなとみらい駅でも、夜は駅員がいなくなってしまうのね…
定期券発売所も先日閉鎖してしまったし。
(窓口で定期券を買う人が案外少なかったということか。ま、自販機でも東急線で買えるわけだしな。人員削減=コスト削減はよろしいと思う)
事務室のドアに「パスネット発売中」とあるものの、カギがかかってあけられない。さて。と思い、ノックをしてみたら、駅員が中から開けてくれて無事購入。

   *   *   *

20日発売の鉄道ジャーナル新年号を買いそびれる。そろそろ買おうと週末に書店を回るが、最初から置いていない店ばかり。確かココで買った記憶があるなあ、という店もことごとく品切れ。まずいなあと、丸ノ内丸善へ行ってみたら…ない!ない!
今月号は「湘南新宿ライン」特集だったのね。そりゃ売り切れるわなあ。
とっても書泉まで行けないので(や、行く機会を探しているうちに売切れそうで)、あわててネットで注文する。「品切れです」というメールが来るのではないかとヒヤヒヤしたが、なんとか届きそうだ。

   *   *   *

小田急 新型ロマンスカー 50000型(VSE)のプレス公開。
すごいカタチだなあ。
小田急のプレスリリース
ニュースをぐぐる
* 2004年12月2日 Thu #126 ふにゅう
★★★★☆
「ふにゅう」にどのような文字をあてるだろうか?
よいお話ばかり。思うところおおあり。
* 2004年12月2日 Thu contentsタグを入れる
ようやくようやく、rssにcontentsタグを入れられた。
日記本体のhtmlでは、書誌データがJavaScriptで展開されているが、rssには展開した結果を吐き出すことに成功した。
これで、rssのcontentsタグ(内容ですな)を表示するもの(rssブラウザ、サイトなど)にも、書名以外の書誌が表示されるはずである。

ただ、なぜだか、終わりカギカッコ"」"が 始まり二重カギカッコ"《"に化けてしまう…。使用している unicode.pl のバグかなあ。あ、jcode.pl かな?
こればっかりは、どうしようもないなあ…
* 2004年12月3日 Fri #127 丹生都比売
におつひめ。草壁の皇子。
* 2004年12月4日 Sat 文字化け
SJIS→RSS(rtf8)で現在判明している文字化けがいくつか。
」→《、名→吊、不→上
* 2004年12月5日 Sun 文字化け直った
よくよく調べてみたら、0x0Dが0x0Aに化けてしまっていた。つまりLFがCRに変換されていた訳ですな。windowsでzipフォルダを開いた際に、pl拡張子から自動判別変換されていたようだ。アップロードする際はちゃんとバイナリでと気をつけていたのだが…
これでちゃんと「カギカッコ」がRSSに入るようになった(はず)。
化ける文字を全部調べた…のだが、その前に気づくべきだった。
(utf-16で0x0Dが含まれる文字)」鰍伍植損鈍納倍不服名 弍匍圍對愍戍爍甍瘍稍簍舍萍蜍蠍贍逍霍
* 2004年12月5日 Sun 最大瞬間風速
昨夜半から雨。強風。台風並みの低気圧が通過。
横浜では観測史上最大の43.4m/sを記録とか。家の前のクルマ屋さんの改装中の足場が傾いていてえらい騒ぎとなっていた。ガラスにもひびが入っていたからおそらくあたったのだろう。

風もすごかったが、気温の上がり方も尋常じゃない。画像を保存しておこう。
* 2004年12月6日 Mon #128 パーク・ライフ
芥川賞受賞作。いまさら読んだ。ふむ。でもイイか?これ。どうもこの作家は好きになれません。よく書けているとは思うけれど。
* 2004年12月6日 Mon コンプリート
わーい。5種類全部そろった〜♪
* 2004年12月7日 Tue 速報!22日開通!
16年度末開業予定と聞いていたから、来年3月頃かとおもいきや、12月22日(水)午後3時に開通だそうな!
いろいろと便利になる〜よね。

本牧ジャンクション開通 横浜中心部へ直行! 首都高速プレスリリース
本牧JCT 12月22日開通 地図

あ、でも、幸浦・杉田・磯子から乗って開通部分を通っても、新山下では降りられず、横浜公園の出口はないので、みなとみらい出口か花之木まで降りられないのですな。
逆は(知る人ぞ知る?)石川町入口から乗れるわけで。そう考えると、石川町出口(18年末開通予定)の必要性も少しはわかる?
* 2004年12月8日 Wed #129 プログラマの「本懐」
プログラムの醍醐味を味わえる時間は少ない。だが、本書のように「アーキテクト」として仕事をすることに魅力を感じるかどうか。
いろいろと考えるきっかけにはなった。
先日、某氏から「硬軟とりまぜていろいろとお読みですね」と言われた。
確かにそうだなあ。こういう本は買って本棚に納まる本です。
* 2004年12月10日 Fri #130 百年の恋
どんな内容の本だったか覚えておらずに手に取ったが、似たようなテーマの本が続く。
こういう偶然を、さも意味のあることのように受け取るべきか否か。
* 2004年12月10日 Fri #131 石頭コンピューター
会社のチャリティー本セールで、数百円で手に入れる。この本の前版である文庫版が手許にあるのだが、それを元にして書き加えたといったところ。
文庫版の発行は87年。子どもの頃にこの本を繰り返し読んだ覚えがある。この本があったからこそ、プログラマとしてのワタクシが今日あるのだと思う。
* 2004年12月12日 Sun 駐車場
運がよく、というべきか、母親の執念というべきか。自宅のすぐ隣の駐車場を今月末より借りることができたので、この場所に止めておくのもあとわずかとなった。
* 2004年12月12日 Sun #132 震災列島
悪政がはびこると、大災害が起こる。のか。
この国に生きる人の国民性というものは、案外、「忍耐強く〜する」のではなく、耐え難いことが続くと「ガラガラポン」を待ちわびる…のかもしれない。と思わされた。
この日記でも何度か触れているが、近い将来、少なくとも私が生きている間に、この程度の災害が身に降りかかる。そうしたときに、まっとうに生き続けることができるだろうか。案外、私も、ガラガラポンと死んでしまうことを望むような気がする。
* 2004年12月13日 Mon #133 水曜の朝、午前三時
千里。京都。舞鶴。意外な展開。意外な方向。どんな本かまるで知らずに読むと、とても意外な気がする。どこかのブログとか、ネットとかで、書名だけを紹介される。なんとなく気に留めておく。まれにメモしておいて、図書館で探してみたりする。でも紹介されたのは書名だけで、どんな本かは知らないまま。
そうした本のうち、たまたま棚にあって手にとってみたりする。借りられる本の最後の1枠にその本が残る。

などという行為を通すと、この本は「誰かに教えてもらった本」ではなくて「自ら巡りあった本」であるという意識になる。
だからどうだというわけではないが。
* 2004年12月17日 Fri 志木にて富士を見遣る
水曜日夜から深夜にかけて、プログラム置換作業。前回は、ピリオドを2つつけてしまうとかいうポカミスをしたが、今回は無事に終了。稼動時刻が0時から1時の間であり、その後確認などをしたので、当然終夜作業。この夜は相当に風が強かったようで、仮眠の後、窓からきれいな富士山が見えた。
つうか、サイタマでも見えるんだなあと。

昼過ぎまでで退社。自分へのゴホービということで(?)、Suicaでグリーン車に乗って帰る。
池袋駅ホームの券売機でSuicaを入れて…。
大船〜新宿は50キロを超えるのだが、戸塚〜池袋は50キロを超えないということに気づく。
むむう。近いうちに、各駅の50キロ範囲一覧とかでも作ってみようか。
* 2004年12月17日 Fri ターンパイク
寡聞にして知らなかったのだが、箱根のターンパイクが外資系に譲渡されていたとは。
というか、それまでが 東急ターンパイク の所有だということも知らなかった。
箱根ターンパイク(現在のHP)
日本政策投資銀行のリリース
* 2004年12月18日 Sat #134 僕というベクトル 上
お。新作だ。文庫書き下ろしか?とおもいきや、デビュー作『寵児』の改題だった。確かに絶版だが、図書館の棚に見たなあと思いつつも、おそらく上中下3巻を借りるよりも文庫を買ってしまったほうが読むだろうと思い手に取る。

「オレぜってーこんなコトしない」という場面が多すぎる。でも分厚いページにこれでもかと出てくると、その感情に感化されてしまうようで恐ろしい。

しっかし、この兄弟(*1)は思考がよく似ている。以前にも書いたが、私なんかより思考のレベルがうんと上なんだとおもう。私が鳥の目で見るようなところを、おそらくは地球の上から見下ろして、ものすごく小さく感じるのだろう。俯瞰するが故の孤独、と表現してもよいだろうか。

おそらく、この調子で下巻までずるずると続くような気がする。上巻末の著者あとがきでも「ここで読み終えてもかまわない」とあるし、さてどうしたものか。読んでも徒労に終わりそうだ、というのと、それでも先が気になるというのと、合い入り混じっている。
下巻を手に取るのは、過度な期待をやりすごしてから、にしよう。

(*1) つい最近まで知らなかったのだが、白石一文白石文郎の兄弟は、今年九月に亡くなった白石一郎が父である。
『寵児』上巻の「近刊」は明らかに誤りだ。なぜ?
* 2004年12月19日 Sun クリスマス
教会では今日19日がクリスマス礼拝。
クリスマスおめでとうございます。
* 2004年12月20日 Mon クリスマスカード
おそらく、今日月曜日に届いているかと思います。ハガキを見てこのページに来てくださった方。こんばんは。

今年も(年賀状ではなく)、クリスマスカードといたしました。オンラインラボは去年よりも安く・早くなったような気がします。
なんだか、どこもかしこも、青色系統のクリスマスツリーばかり目だって、「今年は青が流行りだなあ」と思っていたので、そんな感じのクリスマスカードとしてみました。
惜しむらくは、写真のピントがいまいちなこと。これだけ小さくしてしまえばあまり目立たないのですが、そろそろデジカメを買い換えようかと本気で考えるほどです。

なお、去年は みなとみらい のツリーばかりでしたが、今年は都内のツリーもあります。さて、どこのツリーでしょうか?
全部分かった!という方は、ぜひ掲示板へ。

*どんなカードかは、昨年のカードも含めてこちらに近日中に載せます。

切手と消印は、昨19日まで横浜高島屋に開設されていた横浜杉田郵便局の臨時窓口によるものです。クリスマスカード売り場に机を2つならべただけの窓口でしたが、ちゃんとキティちゃん切手が置いてあり、また写真のようなキティちゃんポストがありました。ここから投函すると、届いたような消印が押された…というわけです。

みなさま、よいクリスマスと新年をお迎えください。
* 2004年12月21日 Tue #135 年金をとりもどす法
いや〜ややこしい。朝令暮改。小手先の制度修正。社会保険庁の非効率な組織。電算化の遅れ e.t.c...
年金制度はこうあるべき〜などと軽々しく一席ぶつ前に、一読すべし。

おおまかではあるが、例外規程などを詳細に網羅しているので、これさえ読めば制度にだまされることはないのでは、という感があり、信頼できる。
ま、ワタクシなんぞは、年金保険料の払い込みに選択の余地があるわけでもなし、まだまだ受給年齢には程遠いので、読んだからとてどうしなければ、ということはないのだが。
注)奥付の著者名は「社会保険庁有志」と匿名となっている。書誌は?
* 2004年12月22日 Wed #136 僕というベクトル 下
★★★▲☆
下巻になっても、上巻と変わらない展開。
純文学?といわれれば、まあ青春小説程度のものかなと。にしても30を過ぎて青春小説でもなかろう。やってることは大人のことだけど、なんだか子どもじみている、ように読めた。この作家、前に読んだのもそうだったが、なんか青臭い。

確かに、この兄弟、思考が似ているところが多いし、書かれる中のことばも似たものが多い。小説としての評価はその程度なのかもしれないが、私には、作品としては全く違う方向性を持っているように思えてならない。
* 2004年12月23日 Thu ものすごいもの
クリスマスまであと2日。
先日歩いて帰る途中に見つけた、ものすごいイルミネーション。先日はデジカメを取り出した瞬間に消えてしまったので(ちょうど22時だった)、改めて撮りなおす。

いやあ、ものすごいライトアップ。ここまでやるか〜と思わせる。
どこの建物かといえば、桜のライトアップもさすがと思わせた、資生堂鎌倉工場。
(*昔は大船工場と言ったはずだが)

少し足を伸ばしたら、鶴岡八幡宮も鎌倉高校前駅も江ノ島の灯台もライトアップされているのが見えた。この時期だけの限定ですな。

*八幡宮って、いつも光っていたっけ?
*江ノ島灯台は25日土曜日まで 『江の島ファンタジー』江の島展望灯台ライトアップ2004
*鎌倉高校前駅は元旦未明まで 「江ノ電 鎌倉高校前駅」 夜間イルミネーション点灯中
* 2004年12月26日 Sun 年末礼拝
クリスマス翌日に年末の礼拝。すなわち、私のココロはもう1年を終わってしまったのである。
1年は短い。
今年はまるで年末という気がしない。曜日の関係からか、寒くない気候のせいか。今週中に大晦日が来るということが信じられないほどだ。
確かに、去年もそんな年の瀬を迎えたような気もするが、しかし、それを忘れてしまうくらいには1年は長いということか。

お祈りの間に、今年一年のできごとが、ざぁーっと去来する。いろいろなことのあった一年。やりのこしたことも多いけれど、与えられたことのたくさんあった一年だったと、こころから感謝する。
しかし、その一つ一つを思い馳せるほどの余裕がない、気ぜわしい年末ではある。

   *   *   *

「クリスマスカード」というものが定着してきたのかどうだか、お返事のカードをいくつも頂いた。確かに、クリスマスカードといえば二つ折り封書入りが一般的だが、もっとハガキ状のカードが多くてもよいかとも思う。頂いたみなさま、ありがとう。よいお年をお迎えください。

   *   *   *

それから、旧知の恩師から、ご挨拶の電話をいただいた。昨年大病なさったが、今年は復職されたとの由。本当になによりです。
こちらも今年は、風邪も引かず、なんとか無事に年末を迎えております。
* 2004年12月26日 Sun #137 横浜の鉄道物語
Z氏の模型店でも仕入れたという、必須な一冊。
そういえば今年は、東横線の桜木町がなくなり、みなとみらい線ができた年でもあった。
* 2004年12月27日 Mon #138 ロックンロール
★★★★☆
その人の一冊、というものがある。いくつもの著作を読んで、それらのすべてのエッセンスが詰まっていたりちりばめられていたりする、そんな一冊だ。まあ、登場人物が自らを投影させたような小説家であるというのが、その大きな理由でもあったりするわけだが。
一節だけ引いておこう。
「何でもいいからひとつのことを、正確で美しい、ということはつまり適切な言葉を使って表現する。その枝葉の積み重ねの先にある樹が小説なんだと僕は考えている」
* 2004年12月28日 Tue #139 ラブコメ
★★★☆☆
これまでとうってかわって、ボリュームあり。みんな読んどけーって感じ。特にアニメファンなら笑えるツボいっぱい(だと思う、たぶん)*年内返却予定なし
* 2004年12月31日 Fri 大晦日
今年の年越しは、十数年ぶりに自宅でむかえることとなった。
昼前から夕方ごろまで積もるほどの雪。さすがに雨になり夜までには止んだが。
雪の大晦日は17年ぶりとのこと。

ちょっとだけ片付けて、あとはなにもする気もせず。
あと1冊で140冊だなあ…と思いつつも、読めずに0時を迎えることとなった。
よいお年を。

[ 先月 ] [トップ] [総目次] [ 来月 ] [最新7回分]
counter
mailaddress

オンライン書店ビーケーワン
ビーケーワンならその日にお届け!

Akiary v.0.51