Home > 2017年09月
2017年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 

2017年09月03日 日

8月の読了リストこのエントリをはてなブックマークに追加

8月の読書メーター
読んだ本の数:10
読んだページ数:3122
ナイス数:17

夜の署長 (文春文庫)夜の署長 (文春文庫)感想
★★★☆☆ 警察小説なら、という作家の一人には確実に。
読了日:08月31日 著者:安東 能明
螺旋宮螺旋宮感想
★★☆☆☆
読了日:08月30日 著者:安東 能明
記憶の渚にて記憶の渚にて感想
★★☆☆☆ 白石一文は好きな作家なのだけれど。この作品にはちょっと評しきれない。新聞連載だったとのことだが、それならなおさらな。
読了日:08月29日 著者:白石 一文
ぬっとあったものと、ぬっとあるもの―近代ニッポンの遺跡ぬっとあったものと、ぬっとあるもの―近代ニッポンの遺跡感想
★★★☆☆ 表紙に見えるのはもちろん大船観音である。収められている、ぬっとあったものについての評論は多岐にわたるが、冒頭はこの大船観音について。/最近の評論かと思ったら、もう20年も前の本だった。それぞれの論の視点にも、懐かしさと同時に、愚直な真摯さみたいなものも感じる。こうした本が出るいい時代があった。/全国各地にこうした「ぬっと」はたくさんあるけど、大船観音もそのうちのひとつという認識なんだなぁ。/ぬっとしたものがある街に、住んでいます。
読了日:08月25日 著者:木下 直之,橋爪 紳也,山下 裕二,永井 良和,船越 幹央,ピーター・ミュソッフ,石山 修武,小椋 純一,鎌田 東二
緑と赤緑と赤感想
★★★▲☆ 書くべきことをちゃんと書いた。という印象。著者がどう思われてるか存じないのでまようところだが、やはり鷺沢萠の正統な後継者だと思う。「君はこの国が好きか」の2014年版。だから、初めて知ったみたいな衝撃はないが、悩みの深さは変わらないというかさらに現在的。一度語られたからとて不要なことはない。いまはいまで、何度でも語られるべき物語はあるはず。

読了日:08月24日 著者:深沢 潮
国際化時代の日本語を考える ―二表記社会への展望国際化時代の日本語を考える ―二表記社会への展望感想
★★★★☆ 関心は二方面からで。最近街中にあふれる多国語表記。それってルールがなくていいのかしら的な観点から。特にローマ字/もうひとつは書誌データの読み表記とローマ字表記に、学問的裏づけを探して。/日本語学習に、この表記法はかなりの困難をもたらしてるというのは、通説になっているらしい。でも話す聞くは比べて容易。ならば日本語をローマ字表記し併記するのがかなり有用とのこと。/すると、ローマ字表記法とその前の「分かち」法を決めなければならぬ。その前に、日本語そのものの正書法を定める…のは無理と諦めたほうがよいみ
読了日:08月23日 著者:
半島へ、ふたたび半島へ、ふたたび感想
★★★▲☆ 出たときはまったく手に取る気になれなくて。知っておくべきと思うことでも、遠ざけておきたいという気持ちは、いかんともしがたくて。

いまなら読んでもいいかなと思えたのも不思議だが、その間がとっくに15年を超えているのも残念に思う。
読了日:08月10日 著者:蓮池 薫
臥龍: 横浜みなとみらい署暴対係 (文芸書)臥龍: 横浜みなとみらい署暴対係 (文芸書)感想
★★★☆☆ 今野敏も安定。みなとみらい署のシリーズなのか。未読多いな。
読了日:08月08日 著者:今野 敏
広域警察 極秘捜査班 BUG広域警察 極秘捜査班 BUG感想
★★☆☆☆
読了日:08月04日 著者:福田 和代
地図で読む昭和の日本: 定点観測でたどる街の風景地図で読む昭和の日本: 定点観測でたどる街の風景感想
あれー。前にも読んだのかー。ちゃんと覚えてないのはなんでだろう。今回もふむふむと読んだ。
読了日:08月02日 著者:今尾 恵介

読書メーター