« | »

2017年12月30日 土

10月の読了リストこのエントリをはてなブックマークに追加

10月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:1971
ナイス数:11

未見坂未見坂感想
再読だったか。。
読了日:10月31日 著者:堀江 敏幸
あなたは、なぜ、つながれないのか: ラポールと身体知あなたは、なぜ、つながれないのか: ラポールと身体知感想
★★☆☆☆ ラポールとは信頼関係構築ではなかったか。自分変えばかりで全然ラポールではなかった。
読了日:10月30日 著者:高石 宏輔
古文書はいかに歴史を描くのか フィールドワークがつなぐ過去と未来 (NHKブックス)古文書はいかに歴史を描くのか フィールドワークがつなぐ過去と未来 (NHKブックス)感想
★★★★☆ アーカイブ系は必読的な。ああ、もう、まさにこれ。いまこそ公文書法ができたので、全国各地の膨大な資料散逸を防がないと。/蔵を開けてもらってからの整理のハウツーがすごい。洗練されたカードは、まさに目録で、メタデータの基礎。/あの3.11翌日の長野県栄村(栄区と姉妹都市)でもご尽力された記録も。
読了日:10月27日 著者:白水 智
社会心理学講義:〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉 (筑摩選書)社会心理学講義:〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉 (筑摩選書)感想
ななめよみ
読了日:10月25日 著者:小坂井 敏晶
戦略的思考とは何か (中公新書 (700))戦略的思考とは何か (中公新書 (700))感想
★★★★☆
読了日:10月23日 著者:岡崎 久彦
41歳からの哲学41歳からの哲学
読了日:10月09日 著者:池田 晶子
公共日本語教育学 ―社会をつくる日本語教育公共日本語教育学 ―社会をつくる日本語教育感想
★★★☆☆ 私の興味関心は、日本語が母語であってもなくても、公共空間の伝わりやすい日本語、というものはなかろうか、ということ。でも本書は(日本語母語話者でない人への)日本語教育の新たな地平としての公共日本語教育であったが、その理念方向性と実践の報告。引き寄せて考えるが、この方向は、社会に必要な日本語とは何か、どう身につけるべきか、であって、日本語母語話者であっても、もしかしたら欠落している部分かもしれない。(AIセンター試験受験研究から派生した「読めているのか?」問題も想起しつつ。
読了日:10月03日 著者:

読書メーター