« | »

2017年10月28日 土

9月の読了リストこのエントリをはてなブックマークに追加

9月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1559
ナイス数:12

東京湾諸島東京湾諸島感想
★★★☆☆ 離島ブームとかSHIMADASとか、島フューチャーだけど、実は東京湾にも島ってたくさんあるよね、的なはじまりでの湾岸スケープ。
深川の富岡八幡宮って、横浜市金沢区の富岡八幡宮から分祀したんですね。知らなかった。

昔読んだ「ドキュメント東京のそうじ」を思い起こさせて(文献にはなし)よかった。
読了日:09月13日 著者:加藤庸二
町を住みこなす――超高齢社会の居場所づくり (岩波新書)町を住みこなす――超高齢社会の居場所づくり (岩波新書)感想
★★★★☆ なんでこれまでの建築〜まちづくり系の本で、こういうのなかったんだろうか。各章とも、たくさんいいことが書いてある。
読了日:09月12日 著者:大月 敏雄
サインはもっと自由につくる―人と棚とをつなげるツール (JLA図書館実践シリーズ 33)サインはもっと自由につくる―人と棚とをつなげるツール (JLA図書館実践シリーズ 33)感想
★★★★☆ NDCにとらわれずに、似たテーマをまとめて(一覧あり)、すてきな見出しのサインをつけて。面出しもたくさんして。小さい図書館の体験記ではあるが、実は公共図書館の蔵書構成はいかにあるべきか、というテーマであり、よく考えるとあまり類書がない本だ。本書を手がかりにして考察したいことは大いにある。特に、思い切って工学、看護学、デザインなどの専門書を置いたら、町内の従事者のスキル向上がみられたという逸話こそ、本質的な公共図書館の役割を発揮しているといえよう。
読了日:09月12日 著者:中川 卓美
日本軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか (文春新書)日本軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか (文春新書)感想
★★★☆☆ 煽情的なタイトルに思えたが、それよりかはかなり詳細な調査結果。手にとってもらうためのタイトルは奏功。/輜重を軽視したのは有名なはなしだが。産油地を占領しただけで石油を入手したつもりになってたのは、やはり供給というかサプライヤーという存在そのものへの想像力が欠けてるのだろうし、それは今でも。/石油禁輸されると、条理のない戦争に突き進んだ国があったことを、いま一番思い出さないとならないのは、どの国か。/日本語には「油断大敵」という言葉があってだな。
読了日:09月06日 著者:岩瀬 昇
東京道路奇景東京道路奇景
読了日:09月04日 著者:川辺 謙一
伴侶の偏差値伴侶の偏差値感想
★★★▲☆ やっすい人間ドラマ、と思った盛り上がりで、すでに半分を過ぎていて。この先どうなるの?が短い気がしたが、その中で最後がもうひとつもうふたつあった。よくわかるー、ような、よくわからないーなような。自分に対しても誰に対しても、その両方をもち続けながら、折り合って行くしなないのだろう。/もっとこういうの、読みたいと思わせる。/また、人物の名前がよい。名前で性格が決まるわけではないが、その年代そんな感じの人が、ちょうどそんな名前を持っている。それも作家としての能力のひとつだな。
読了日:09月01日 著者:深沢 潮

読書メーター