« | »

2016年06月14日 火

5月の読了リストこのエントリをはてなブックマークに追加

2016年5月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:2029ページ
ナイス数:11ナイス

心配学 「本当の確率」となぜずれる? (光文社新書)心配学 「本当の確率」となぜずれる? (光文社新書)
読了日:5月31日 著者:島崎敢
下り坂をそろそろと下る (講談社現代新書)下り坂をそろそろと下る (講談社現代新書)感想
★★★★☆ [電]
読了日:5月27日 著者:平田オリザ
(日本人)(日本人)感想
★★★☆☆ ちょっとだけ未来がありそう
読了日:5月25日 著者:橘玲
グランドステーション~上野駅鉄道公安室日常~(1) (モーニング KC)グランドステーション~上野駅鉄道公安室日常~(1) (モーニング KC)感想
★★★▲☆ いろいろと、今は昔な物事ばかり。
読了日:5月23日 著者:池田邦彦
言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書)言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書)感想
★★★☆☆ うんまあ、そんなもんだろうな。的な。ところで進化論って、生存有利な特徴が選択されて残った、ってことだったっけ?それって200万年ぐらい?10万回ぐらいの試行で、こんだけ特徴的に残るもんなんだろうか?と疑問になった。なんか考え違いしてるかな。
読了日:5月13日 著者:橘玲
開港とシルク貿易―蚕糸・絹業の近現代開港とシルク貿易―蚕糸・絹業の近現代感想
★★★☆☆ 神戸横浜対比と思って、ちょうど二都市並列だったので。どちらも生糸検査所の建物が歴史的で(国立は2都市にだけあった。)生糸取引所の盛衰も合わせ持ってる。生糸抜きには横浜を語れないが、その歴史は神戸を抜きにしてはわからない。震災で主要輸出港を横浜から神戸に移す動きも。時の差こそあれ震災を経た都市。/後半の蚕種改良と桑の改良、そして製糸技術の発展もコンパクトでよくわかる。そりゃ一大技術分野だったのだなぁと。
読了日:5月13日 著者:小泉勝夫
甲組の徹 庫内手・機関助士編 (モーニング KC)甲組の徹 庫内手・機関助士編 (モーニング KC)感想
★★★☆☆ 戦前のというか国鉄まで、鉄道を統べる組織というのは国の組織だった。
読了日:5月2日 著者:池田邦彦
カレチ(5)<完> (モーニング KC)カレチ(5)<完> (モーニング KC)感想
★★★☆☆ 4巻目ぐらいで、単なる国鉄ノスタルジーではなく、変わりゆく社会意識と組織に焦点が変わって来ているな、と思っていたが。これはこれで、分割民営化に対するひとつの総括なんだと思う。/2年前の刊行でどの店頭にもないのだが、hontoの在庫表示サービスで1軒だけあるのを見つけて。
読了日:5月2日 著者:池田邦彦

読書メーター