« | »

2010年01月12日 火

鳩山総理が丸善で買った28冊のリストこのエントリをはてなブックマークに追加

休日のニュース。鳩山総理が本を28冊も買ったそうだ。
丸善の「松丸本舗」(書評家の松岡正剛氏とのコラボのセレクトショップ的なもの)でだそうだ。ふーん。
新聞記事によるとその後、松岡氏・丸善社長と昼食、とある。へー。
って思ってたのだが、ワタクシの勤めている会社、2月から丸善と合併するんだった。忘れてた。

ということで(?)総理が買った28冊を並べてみる。ネタ元は以下の記事。全文引用します。
もちろん、書誌はGuro追加です。

| 鳩山首相VS記者団:書籍購入「5分かける28冊って結構大変だな」 1月11日午後3時40分ごろ~ – 毎日jp(毎日新聞)
書籍購入「5分かける28冊って結構大変だな」 1月11日午後3時40分ごろ~
 
 ※丸の内ホテル前。午前11時40分から約1時間、本を購入。その後、編集工学者の松岡正剛氏、松井孝治官房副長官、丸善社長と丸ノ内ホテルで食事、部屋に移って懇談。
 
Q:今日、本28冊を買って、経済書や思想書が多かったようですが、今後このような本を読んで、今後の国政にどのように生かしていければという考えでしょうか。
 
A:生かしたいと思いますけど、これはやはり私はやはり資本主義も新しいものが求められている。それを日本の風土にどういうふうに新たに生かしていくかってことはね、勉強したいと思っていろんな角度から本を購入させてもらいました。知の巨人のまさに松岡先生からいろんなご指導をいただいて、大変参考になりました。
 
Q:その後2時間くらいお話をされていましたが、どのような話をしたのでしょうか。
 
A:だからこの日本語というもののすばらしさとかね、いわゆる本を読むことの重要性とかですね、さまざまいろんなお話を、示唆に富んだ話をいただきましたけど、細かいことは申し上げません。
 
Q:先日、松岡さんを公邸に招いていましたが、今日は松岡さんのお招きでしょうか。
 
A:その、その続きですよ。まだ、まだまだおうかがいすることたくさんありましたから、これからも何度もお招きをして話をうかがいたいと思うすばらしい方ですね。
 
Q:本ですが、これから忙しくなると思いますが、全部読めそうですか。
 
A:だから、これ全部読むのはえらい話だと申し上げたんですけど、例えば、1冊の本でも5分間だけ読んで、そのキーワードをつかむことだけでも大変意味がありますよというふうに言われましたけど、5分かける28冊って結構大変だなと思ってね。まあ、好きなところから読ませてもらいます。
 
 ※以下、購入書籍
 
 1.日本辺境論(内田樹)
 2.逝きし世の面影(渡辺京二)
 3.闘うレヴィ=ストロース(渡辺公三)
 4.日本国家の神髄(佐藤優)
 5.「情」の国家論(山本峯章、村上正邦、佐藤優)
 6.新自由主義か新福祉国家か<民主党政権下の日本の行方>(渡辺治、二宮厚美、岡田知弘、後藤道夫)
 7.文化力-日本の底力(川勝平太)
 8.ワールド・カフェ~カフェ的会話が未来を創る~(アニータ・ブラウン、デイビッド・アイザックス、ワールド・カフェ・コミュニティ著、香取一昭、川口大輔訳)
 9.ネオリベラリズムとは何か(デビッド・ハーベイ著、本橋哲也訳)
10.新自由主義-その歴史的展開と現在(デビッド・ハーベイ著、渡辺治、森田成也、木下ちがや、大屋定晴、中村好孝訳)
11.談志 最後の落語論(立川談志)
12.昭和史<戦後篇>1945-1989(半藤一利)
13.レヴィ=ストロース講義(クロード・レヴィ=ストロース著、川田順造、渡辺公三訳)
14.暴走する資本主義(ロバート・ライシュ著、雨宮寛、今井章子訳)
15.日本型資本主義と市場主義の衝突-日・独対アングロサクソン(ロナルド・ドーア著、藤井真人訳)
16.日本語が亡びるとき-英語の世紀の中で(水村美苗)
17.動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか(福岡伸一)
18.確率論的思考 金融市場のプロが教える 最後に勝つための哲学(田渕直也)
19.21世紀の歴史-未来の人類から見た世界(ジャック・アタリ著、林昌宏訳)
20.ブラック・スワン(上)-不確実性とリスクの本質(ナシーム・ニコラス・タレブ著、望月衛訳)
21.ブラック・スワン(下)-不確実性とリスクの本質(同)
22.新しい資本主義(原丈人)
23.フラット化する世界(上)(トーマス・フリードマン著、伏見威蕃訳)
24.フラット化する世界(下)(同)
25.金融危機後の世界(ジャック・アタリ著、林昌宏訳)
26.世界の経済が一目でわかる地図帳-お金、人、資源、環境……世界はこう動く!(ライフサイエンス著)
27.虹色のトロツキー(7)(安彦良和)
28.虹色のトロツキー(8)(同)

えええっー!てな本もありますね。他にどんな本を読んでいるんだろうか。
今年1年上記の28冊だけを読まれる(そんなことはもちろんないでしょうが)としたら、ちょっと片寄ってる気もしなくもないが。
まあ、松岡正剛氏が選書した(アドバイス程度?)のならばいいかもしれない。
いやいや、買った本には何も言いますまい。総理にだって自分で読む本を決める権利ぐらいはあるはずですから。でもなー

1冊だけbk1で購入不可があるなあ。また、取り寄せ本も結構ある。(1冊目の日本辺境論はなかなか追加が入ってこないのだ)
こういう本をセレクトして手に取れるように置いてある丸善はスゲー。

この中で読んだのは…。「日本辺境論」だけかorz…。