« | »

2016年01月01日 金

12月の読了リストこのエントリをはてなブックマークに追加

2015年は78冊。年100冊は読みたいものだ。

2015年12月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:2640ページ
ナイス数:10ナイス

わが住む村 (岩波文庫)わが住む村 (岩波文庫)感想
★★★★☆ 藤沢市村岡だけど昔は鎌倉郡と聞いて。近所だと思うと昔話でもガゼン興味がわく。戦前の文章なのに、いまの日本語なのでとても読みやすい。/いろいろおもしろかったが、いちばん驚いたのは、小塚の隧道のはなしだ。柏尾川の大船駅より南の改修とともに、住民の手によって、切り下げとトンネルが掘られたそうな。弥勒寺側は残っているが、小塚側は昭和の開発であとかたもないとは。近くをFWしたいものだ。
読了日:12月28日 著者:山川菊栄
寝ても覚めても寝ても覚めても感想
★★★▲☆ 何作か読んでるけど、いつも、こういう娘いるよなーって思いながら読んでる。奔放というと言い過ぎだが、ふわふわした文書構成から、すぐそばにいるような人の感じが強烈にして、私の心を抉る。もっと最初から喋ったらよかったのに。最後だけ喋ると、ちょっと計り兼ねるところはあるなぁ。
読了日:12月24日 著者:柴崎友香
梅棹忠夫著作集 (第12巻) 人生と学問梅棹忠夫著作集 (第12巻) 人生と学問感想
★★★▲☆ 「アマチュア思想家宣言」という掌編の一節が引用されているのを見て。どうやったら全文を読めるだろうかと思案してたら、納められてる全集がいつもの図書館の書庫にあることがわかって(図書館すげー)。本文自体はまあ軽妙なエッセイで。読んでみないとわからない。昭和30年代の他の文も興味深く。未来予測してるけど、当たってたり当たってなかったり。楽しかった。
読了日:12月22日 著者:梅棹忠夫
日野啓三/開高健 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集21)日野啓三/開高健 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集21)感想
文学全集が編まれる際に、日野啓三が含まれると聞いて。日野の分だけ読んだ。すでに自分の感覚だと思ってるものが、こうして若い頃に読んだものによって形作られたということに、あらためて気づかされるなど。この年代になって、全集が編まれることの意味と意義をなんとなくおもう。
読了日:12月17日 著者:日野啓三,開高健
西武王国 鎌倉西武王国 鎌倉感想
★★★★☆ 読んではいけないものを読んでしまった感じ。ぜんぜん気にしてなかった事ばかりなので、かなり衝撃。なんとなく鎌倉を語るときにつきまとう遠慮みたいなものは、こういう背景にあるのかとか。
読了日:12月14日 著者:山本節子
回廊封鎖回廊封鎖感想
★★★☆☆
読了日:12月11日 著者:佐々木譲
暗い旅 (河出文庫)暗い旅 (河出文庫)感想
★★☆☆☆ 鎌倉が舞台の本なんて昔からあるじゃない。と知らされて手に取る。昭和30年代末の小説。冒頭から「鎌倉駅前の西武百貨店」におののく。新幹線のない時の京都行きは「第一つばめ」。市電の走る京都がうらやましいか。
読了日:12月10日 著者:倉橋由美子
暗渠マニアック!暗渠マニアック!感想
★★★★☆ やっと全部ちゃんと読めたー。これも暗渠あんなのも暗渠。仮で名前をつけて、覆いのレベルの違いがわかれば、もう立派な暗渠マニア。そういえば、そんな暗渠ならば、地元の栄区にもあちこちに見られるよ。これは一度、同行の士を募って、地元暗渠ツアーをするしかない!
読了日:12月9日 著者:吉村生,高山英男

読書メーター