« | »

2009年09月03日 木

谷根千のことこのエントリをはてなブックマークに追加

090903
父の本家。東京谷中の家から、「谷根千」が届いた。
この8月で終刊するとは聞いていたが、実際に届くと重みがある。最後の1冊ではまとめきれず2冊になったということのようだ。

「谷根千」という地域雑誌が刊行されたのは、84年だそうだ。
地域再発見・タウン誌のさきがけであったことはご存じの通り。

谷中で生まれ育った父は、横浜に来てから後、谷中をはじめとする東京の下町の魅力がブームとなるのを、複雑な心境で見ていたのだと思う。そんななかでは、この「谷根千」の刊行は喜んでいたように思うし、父の長兄であるところの伯父に頼んでか、毎号毎号欠かさず送られてきていた。
伯父はきっと、地域の書店に数部注文し届けさせていたのだろうと思う。

父はきっと熱心な読者ではなかったと思うが、それでも、生まれ育った土地とのつながりを、この「谷根千」に覚えていたことと思う。

伯父宅(すなわち、私にとって、おばあちゃん宅だ)へ訪問した折、伯父が言ったのは、「谷中・根津・千駄木」のうち、根津の文字が間にとってつけたように書かれていることを指摘していたのを思い出した。
(そういう意味では、父の本家は「谷中」ではなく「根津」だという意識だったのだろう。今の住所とは違うのだろう。そういうところももう分からない)

「谷根千」を手にとって分かるのは、地域に住んでいる人の層の厚みが膨大なこと。中にはもちろん父や伯父兄弟の知り合いも含まれているのだろうが、それよりも圧倒的に多く、知らない人々の営みの歴史が刻まれている。
時代的に残された地域、といってはそれまでだが、あの小さな地域にこれだけの歴史が眠っていて、それを一つ一つ掘り起こすのがどれだけ大事な仕事だったかを思わせる。

そんな「谷根千」が無くなってしまったが、その最後を見届けずに父は亡くなり、そして相次いで翌月には伯父も亡くなってしまった。

送り手も、読者もいない、最終号。
伯母の筆には「本屋から届きました。送るのが遅れました。お父さんに叱られそうです」と書かれていた。