« | »

2009年06月29日 月

#095 介護現場は、なぜ辛いのか 特養老人ホームの終わらない日常 [図]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★★☆
本岡類氏が、上質な作家であることは充分に承知している。「愛の挨拶」とか「夏の約束」とか。
そんな氏がなぜ介護問題? な、なんと、特養で介護士として勤務したとあるではないか!

つい先日父が亡くなったので、私の中からは「終わった」介護の世界だが、それまでは介護施設には何度も足を運んだ。だから、氏が体験した「光景」は目に浮かぶ。
だがしかし、ぶっちゃけ、ウンコとおしっこの世話は体験したことがない。介護士の仕事の大半はこのウンコとおしっこの世話である。むむう。
病院であれば、快癒して去っていく人の姿を思えばまだ救われる。だが、介護施設から「去る」とということに未来は見えない。
認知症もさることながら、施設に「入所」させられ「拘束」させられ、外気をすうこともゆるされない「人間」と向き合う仕事がいかに「生産性」や「やりがい」の見いだしにくいことか。
それだけでなく、ものすごい低賃金がまかりとおっているこの世界。。。その現実を、充分な文章力で、上手に読ませてくれ、垣間見せてもらえる。
現在の日本では、貴重になっていく若い労働力(若くないとやってられない)を、投入せざるをえない「老人介護」に、どのような意味があるのか。意味を問うことは無意味なのか。
いくら考えても、コタエは出ない。ものすごい「やりきれなさ」。それは私が体験したものと通底する「やりきれなさ」だ。