2009年03月17日 火
#036 都市横浜の半世紀 震災復興から高度成長まで 有隣新書 [図]
03年に完結した「横浜市史II」代表編集委員の、高村直助著。
横浜市史IIの各巻の序文をまとめたもの。とはいえ、新書1冊で震災後の横浜の歴史が凝縮されている。
市政の要職や、市会などの動きも随時挿入されているのが目新しい。「横浜市史II」のエッセンスが全部つまっている(はず)なので、インデックスとしても使えるだろう。
新港埠頭(赤レンガ)=ポンド債。震災復興=アメリカ債(円安により倍以上になり、国が利子補給を放棄して苦しかったが、東京開港とのバーターで国に一部の返済させた)。金沢地先埋立=マルク債。
有吉市長(昭和2(1927)年)の3大事業=「市域拡張」「工業地帯」「大防波堤」
BC級戦犯の第八軍法廷。(国内で唯一)横浜裁判所。982人が裁判51人に死刑。
1950(昭和25)年7月末、横浜国際港都建設法成立。住民投票9月(投票率39.5%賛成88.7%)、10月公布。
政治・経済が中心だが、充分にまとまっている。巻末に各区の変遷図あり。
残念なことに索引がない。ほんとうに残念だ。
*横浜市史IIについては、以下に総目次と索引がWebで公開されている。
横浜市史資料室:『横浜市史II』刊行一覧/総目次・総索引