« | »

2008年09月16日 火

#146 日米戦争はなぜ勃発したか メシの問題からみた昭和史と現代日本 [図]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★★☆
開戦前、日本本土には約7000万の人口がいたが、本土の国土では約5000万人分のコメしかとれなかった。足りない分は朝鮮半島から補い、朝鮮半島の人民は満州でとれた粟を主食としていた。

この事実だけでも、気づかされなかったことなのだが、こうした「食料の事実」を積み重ねて、この国がどういう機序で戦争に突入することになったのかを解き明かす。

もちろん、今では、農業技術の進歩(農薬と機械化)が進んだので、5000万人分のコメしかとれないわけではなかろうが、基本的にこの国の国土全部で、この国の人口を糊することはできないのだ。
*このことからしても、食糧自給率をあげようという流れは考えたいものだ。→参考[post=”112″]

我が国は、なにか(いまは工業製品?クルマ?これからは?サービス?!?)を売って、他国から食料を買わなければならないし、そうしているからこそ今の豊かさがあるのだ。
(開戦前はブロック経済に阻まれて輸出が思うようにいかなかった背景がある。そういう意味では、貿易政策がこの国の最重要課題なのだ。実は)

平和を創り出す人は幸いである。との言葉は唱えるだけでは意味をなさない。こうして過去の事実をしっかりと解き明かし、広く理解し、明日の指針につなげていかなければならない。