« | »

2009年05月21日 木

#071 聞き書き横濱中華街物語 [図]このエントリをはてなブックマークに追加

林兼正語り・小田豊二聞き書き
★★★★☆

聞き書きの雰囲気が充分に出ていて、かつ、充分に読みやすい。聞き書きの著者の技量が高いと思う。脚注あり。
萬珍樓社長の林兼正さん。父から継いだが、萬珍樓自体はそれ以前からあったとのこと。

ただ、中華街がいまのように(=日本人が食べに行く街という意味で)なったのは戦後のこと。牌楼(赤門=善隣門)を建てたころから。それまでは単に華僑の住む街だったとのこと。
他にも興味深い記述が多い。
特に、「中華料理」「中国料理」の違いについて。萬珍樓のほうが「中国」より歴史が長いという(そりゃそうだ)
また、三代目の関帝廟が灰燼に帰した際、政治的対立は止めようと、大陸系も台湾系もなく合わせて関帝廟を再興したとの話。
などなど。
とはいえ、戦後の立役者なので、それまでの(開港から、震災から、戦災から)苦労を知るわけではない。先にそうした先人の話も読んでから、という位置づけにすべきだろうか。

そうは言っても、この時代の中華街をどういう位置づけにして、どうやって発展させていくべきか、について充分に考えている方ではある。世代が変わり、日本で生まれた方が多い時代の中で、中華街の文化をいかに遺していくか、いかに引き継いでいくかが、中華街の将来の鍵ととらえていらっしゃる。この方なくして、いまの中華街はあり得ないのは確かである。