« | »

2009年02月24日 火

#028 鶴見花月園秘話 東洋一の遊園地を創った平岡廣高 [図]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★☆☆
鶴見在住の在野の方が、こつこつ調べて書き上げた。後半整理が足りない部分もあるが、充分な分量の文章にまとまっている。
今となっては、競輪場だけで影も形もなくなっている花月園について、よくもここまで調べられたものだ。

平岡廣高(ひらおかひろたか) 1860(万延1)年~1934(昭和9)年
多賀廣高として生まれ、母方の平岡家に養子に入る。
花月園 1914(大正3)年5月31日開園。1946(昭和21)年ごろ閉園。競輪場は1950(昭和25)年開場。

・新橋の料亭花月楼
・妻静子 芸者の髪型花月巻。

・線路際の入口(いまのファミリーマートあたりか?)に、小学校(生見尾小学校=生見尾うみお村=生麦・鶴見・東寺尾合併)があって風紀の乱れを気にしたとのこと。

・鶴見の よねまんじゅう を復活させた。他に子育饅頭、鶴乃子饅頭など
・大観覧車に描かれた女の子は「ベティ」さん

館報「開港のひろば」 第79号 横浜開港資料館 関東の大遊園地・花月園と平岡廣高

bk1鶴見花月園秘話 東洋一の遊園地を創った平岡廣高 / 齋藤美枝
鶴見区文化協会, 2007.12

(bk1取り扱いなし)

追記:コメントをいただいたので、銘菓について再読。
・子育饅頭
 天野吉治の長男、天野芳太郎が、1924(大正13)年馬車道に子育饅頭の支店を創業。美濃屋よりも大きい饅頭が売れて商標申請。
天野氏は天野式ホウロウポンプの発案者でもあるが、1928(昭和3)年パナマに渡り、農業経営などの事業家となる。戦後はペルーへ渡り、アンデス文明研究など。
 馬車道の子育饅頭本舗は1993(平成5)年ごろまで続けていたが廃業。
・鶴乃子饅頭
 鶴見駅西口から花月園までの道が開通したのち、1920(大正9)年に、冨士原家が宝来堂を創業。鶴乃子饅頭と名付けて販売。1992(平成4)年にのれんを下ろした、とある。
・よねまんじゅう
 1982(昭和57)年、鶴見菓子組合が復活させた。2007(平成19)年のかながわ名産100選に選ばれた。