« | »

2009年02月19日 木

#025 創造都市・横浜の戦略 クリエイティブシティへの挑戦 [図]このエントリをはてなブックマークに追加

★★★★☆
冒頭、市史を振り返る章で、最近の本にしてはめずらしく田村明氏について言及されていた。なぜかと思えば、この著者(野田邦弘氏)は市職員として飛鳥田市政のころから文化事業に従事されていたとのこと。当時の「企画調整室」の働きぶりを間近で見られていたのだろう。
飛鳥田氏のあとは、行政マンというか官僚系の市長が続く。その間を経て、現在の中田市長になって、かつての各局横断的な組織と気風が復活した、と述べられている。

近年の横浜は、BankART、芸大、トリエンナーレなど、「アート」な活動が目立つ。目立つなあ、と、市民はこころの片隅で感じるだけで、その裏というか実情はぜんぜんしらない。
かつての田村氏の「アーバンデザイン」と同じように、「創造都市」という戦略に基づいた市政活動が地道に行われていたことを、本書で初めて知らされた。

どんなまちづくりも、自然発生的には行われない。官主導ではなく市民協同のような形を取るにしても、市庁の中に確固たる方針を持ってそれを推進する部局とお役所の人がいてからこそ、推し進められていくのだと、あらためて思い知る。